Pentium G3258向け!ASRock「Z97 Anniversary」「Z97M Anniversary」

2014/07/05

Z97 Anniversary1

Pentium G3258向け!「Z97 Anniversary」「Z97M Anniversary」まとめ

mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)

契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外



Z97 Anniversary、Z97M AnniversaryはインテルZ97チップセットを搭載したマザーボードで、倍率アンロックのPentium Anniversary Edition(Pentium G3258)と組み合わせて安価にオーバークロックを楽しむ事をコンセプトとしたモデルです。ASRockによるとPentium G3258を4.5GHzまでオーバークロック出来るようです。

Z97 Anniversary Z97M Anniversaryスペック比較

製品名Z97 AnniversaryZ97M Anniversary
フォームファクタATXMicro-ATX
CPU第5,第4世代Core i7, i5, i3, Pentium, Celeron
電源フェーズ数4
メモリDDR3-1600/1333/1066
※DDR3-3100までOC可能
メモリスロット数4(最大32GBまで認識, XMP対応)
【ストレージ】
SATA3ポート(Z97)6
USB3.0(フロントパネル用)42
USB2.0(フロントパネル用)24
【拡張スロット】
PCI Ex 3.0 x1611
PCI Ex 2.0 x132
PCI2なし
【その他】
LANIntel I218VRealtek RTL8111GR
オーディオRealtek ALC887Realtek ALC662
【バックパネル】
PS/21(Mouse&Keyboard)2(Mouse, Keyboard)
DVI-Dなし1
HDMI11
D-Subなし1
LAN(RJ45)1(Intel I218V)1
USB3.0(Blue)42
USB2.024
オーディオジャック11

特徴としては、かなり「割り切った」構成なZ97 Anniversary、部品のグレードが落ちた代わりに映像出力端子が豊富になったのがZ97M Anniversaryという感じでしょうか。上位モデルのように「良い部品を使っていてポートや映像出力端子の数が豊富で~」というわけにはいかないようです。部品か端子か、どちらかを取るしかないですね…。

Pentium Anniversary Boost

Z97 Anniversary OC

新しいCPUのためにBIOSの更新を行う他のメーカーとは異なり、ASRockは「Pentium Anniversary Boost」Technologyを提供しています。これはPentium G3258とZ97 AnniversaryもしくはZ97M Anniversaryを組み合わせた場合に簡単にオーバークロックの設定が出来る機能。起動時にPキーを押して適用したい動作周波数を選択すればPentium Anniversary Boostが自動でオーバークロックしてくれます。3.8GHz、4.0GHz、4.2GHzと3段階のオーバークロックが可能です。

Z97 Anniversary

Z97 Anniversary package
Z97 anniversary BP

Z97 AnniversaryはZ97チップセットを搭載するATXマザーボード。

「Super Alloy Technology(超合金技術)」、メモリ領域にある静電気放電から保護するために特殊設計が採用されたNexFET MOSFET、高磁気性の耐熱設計でマザーボードの効率性、安定性、および、信頼性が向上するプレミアム合金チョークコイル、サファイアブラックPCBを採用。オーディオ回路以外には導電性高分子コンデンサ、4電源フェーズ、デジタルPWMを採用。また、FULL SPIKE PROTECTIONによる電力サージからの保護機能、湿度に強い高密度ガラス繊維PCBを採用することで、安定性や耐久性に優れた設計になっています。

映像出力端子がHDMIしかないかなり割り切った構成になっています。

Z97M Anniversary

Z97M Anniversary package
Z97M anniversary BP

Z97M AnniversaryはZ97チップセットを搭載するMicro-ATXマザーボード。

オーディオ回路以外に導電性高分子コンデンサを採用。また、FULL SPIKE PROTECTIONによる電力サージからの保護機能、湿度に強い高密度ガラス繊維PCBを採用することで、安定性や耐久性に優れた設計となっています。

こちらは映像出力端子がDVD-D, D-Sub, HDMIの3つになったかわりに部品のグレードが落ちています。

 

手軽にオーバークロック出来て遊べるマザーボードになっています。

Z97 Anniversary package

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-マザーボード, まとめ/比較
-, , ,