
ahamoはテザリングが無料で利用可能。利用方法や注意点について解説。
mineo(マイネオ)で3つの割引キャンペーン実施中!
- 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【端末大特価セール】他社から乗り換え+スマホセット契約で、端末価格が最大1万5400円割引!(2023年3月31日まで)
- 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外
ahamoはテザリングが無料で使える
テザリングとは
テザリング機能とは、スマートフォンを無線LANのアクセスポイントとして活用し、携帯電話会社のネットワーク等を使って、無線LAN対応のパソコンやゲーム機器、別のスマートフォン等をインターネットに接続させる機能のことです。
テザリング方法は、Wi-Fiテザリング、USBテザリング、Blueotoothテザリングの3つの方法があります。詳細は後述します。
どのテザリング方法でも利用可能
ahamoでは、Wi-Fiテザリング、Bluetoothテザリング、USBテザリングの3つの方法全て利用できます。
テザリングは追加料金無料で使える
ahamoのテザリングは追加料金無料で使えます。どのスマホやタブレットでテザリングしても無料です。
容量制限なし、20GBまたは100GBまで使える
ahamoのテザリングは容量制限はなく、毎月の利用可能データ量の範囲内で無料で使えます。
ahamo大盛りオプションを契約している場合は、月100GBまでテザリングが可能です。
海外でも20GBまでテザリング利用可能
海外でも月20GBまでテザリングが利用可能です。
ahamo大盛りオプションを契約している場合でも月20GBまでとなります。
データ容量超過後は最大1Mbpsで通信できる
月間データ容量の20GBまたは100GB超過後は、最大1Mbpsでデータ通信が利用できます。
音声通話は通信速度制限の対象外のため、問題なく利用できるのでご安心ください。
テザリングの設定方法まとめ
Wi-Fi/Bluetoothテザリングの設定方法(iPhone/iPad共通)
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「インターネット共有」をタップ
- 「ほかの人の接続を許可」をオンにする
- Wi-FiやBluetoothの設定がオフの場合、確認画面が表示される。Wi-FiやBluetooth接続でテザリングを行う場合は、確認画面より項目をタップして、それぞれオンに設定する
- Wi-Fiテザリングを利用する場合は表示されるパスワードを確認し、パソコンやゲーム機など様々な外部機器側(子機)で設定する
- テザリングで子機と接続された場合、ホーム画面の上部などで青いラベルなどが表示される
Wi-Fi/Bluetoothテザリングの設定方法(Androidスマホ)
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「テザリング」をタップ
- 「Wi-Fiテザリング」または「Bluetoothテザリング」をタップ
- 各テザリング機能をオンにする
- 外部接続機器側で設定する
Wi-Fiテザリングを利用する場合は、ネットワーク名とパスワードを確認してください。ネットワーク名とパスワードは自分の好きに変更できます。
USBテザリングの利用方法(iPhone)
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「インターネット共有」をタップ
- 「ほかの人の接続を許可」をオンにする
- 確認画面が表示された場合は、「USBのみ」の選択肢の方ををタップする
USBテザリングの利用方法(Androidスマホ)
- パソコンとスマートフォンをUSBケーブルで接続する
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「テザリング」をタップ
- 「USBテザリング」をオンにする
テザリング方法は3種類あり
Wi-Fiテザリング
ahamoのSIMカードやeSIMが入っているスマホを親機にして、ゲーム機やパソコンなどをWi-Fiで接続することで、ゲーム機やパソコンでインターネットが利用できます。
Wi-Fiテザリングの特徴
USBテザリング
ahamoのSIMカードやeSIMが入っているスマホを親機にして、スマホとパソコンをUSBケーブルやLightningケーブルで直接接続することで、パソコンでインターネットが利用できます。
USBテザリング中でもスマホを充電できますが、スマホ本体側の消費電力が供給電力を上回る場合は、バッテリーを消費するのでご注意ください。
USBテザリングの特徴
- 1台のみ利用可能
- 外部接続機器からスマートフォンなどに給電しながらのテザリングが可能
- 直接接続のため、比較的高速で安定した通信
- パスワード設定が不要
Bluetoothテザリング
ahamoのSIMカードやeSIMが入っているスマホを親機にして、ゲーム機やパソコンをBluetoothで接続することで、ゲーム機やパソコンでインターネットが利用できます。
Bluetoothテザリングの特徴
- Wi-Fiテザリングよりも電池持ちがよい
- 同時に複数台の外部機器を接続可能
- パスワード設定が不要
テザリング利用時の一般的な注意点
何台まで利用できるかはスマホ次第
テザリングを何台まで利用できるかはテザリングで使用しているスマホ次第です。
たとえば、
iPhoneは最大5台までテザリングが利用できます。
Galaxy S22だとWi-Fiテザリングが10台まで、USBテザリングが1台まで、Bluetoothテザリングが3台まで利用できます。
テザリングは基本2.4GHz帯、5GHz帯でできるかどうかはスマホ次第
Wi-Fiテザリングは基本は2.4GHz帯で行います。5GHzに対応しているかどうかはスマホ次第です。
たとえばiPhoneは、iPhone 12シリーズから5GHz帯でのテザリングに対応しています。
インターネット共有画面で「互換性を優先」という項目があれば、5GHz帯に対応しています。オフ(グレー)状態だと5GHz帯でのテザリング、オン(緑)状態だと2.4GHzのテザリングになります。
パスワードを他人に知られないようにする
Wi-FiテザリングはSSIDやパスワードを任意のものに設定できますが、パスワードは他人に知られないように注意しましょう。
パスワードを無しにすると周囲にいる他人が繋いでくる可能性がありますよ。
省電力設定のせいで、一定時間経過後テザリングがオフになることがある
スマートフォン側の省電力設定などによって、操作をしない・データ通信をしない状態で一定時間が経過すると、テザリングがオフになってしまうことがあります。
たとえばXperia 1 IVのWi-Fiテザリングは、機器が10分間接続されていないと、Wi-Fiテザリングがオフになる機能が搭載されています。
自動的にオフになることが鬱陶しく感じた場合は、それらの機能をオフにすることをオススメします。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能
ahamoは無料でテザリング利用可能!設定方法や注意点を解説
ahamoはテザリングが無料で利用可能。利用方法や注意点について解説。
mineo(マイネオ)で3つの割引キャンペーン実施中!
キャンペーン解説記事へ
mineo公式サイト
ahamoはテザリングが無料で使える
テザリングとは
テザリング機能とは、スマートフォンを無線LANのアクセスポイントとして活用し、携帯電話会社のネットワーク等を使って、無線LAN対応のパソコンやゲーム機器、別のスマートフォン等をインターネットに接続させる機能のことです。
テザリング方法は、Wi-Fiテザリング、USBテザリング、Blueotoothテザリングの3つの方法があります。詳細は後述します。
どのテザリング方法でも利用可能
ahamoでは、Wi-Fiテザリング、Bluetoothテザリング、USBテザリングの3つの方法全て利用できます。
テザリングは追加料金無料で使える
ahamoのテザリングは追加料金無料で使えます。どのスマホやタブレットでテザリングしても無料です。
容量制限なし、20GBまたは100GBまで使える
ahamoのテザリングは容量制限はなく、毎月の利用可能データ量の範囲内で無料で使えます。
ahamo大盛りオプションを契約している場合は、月100GBまでテザリングが可能です。
海外でも20GBまでテザリング利用可能
海外でも月20GBまでテザリングが利用可能です。
ahamo大盛りオプションを契約している場合でも月20GBまでとなります。
データ容量超過後は最大1Mbpsで通信できる
月間データ容量の20GBまたは100GB超過後は、最大1Mbpsでデータ通信が利用できます。
音声通話は通信速度制限の対象外のため、問題なく利用できるのでご安心ください。
テザリングの設定方法まとめ
Wi-Fi/Bluetoothテザリングの設定方法(iPhone/iPad共通)
Wi-Fi/Bluetoothテザリングの設定方法(Androidスマホ)
Wi-Fiテザリングを利用する場合は、ネットワーク名とパスワードを確認してください。ネットワーク名とパスワードは自分の好きに変更できます。
USBテザリングの利用方法(iPhone)
USBテザリングの利用方法(Androidスマホ)
テザリング方法は3種類あり
Wi-Fiテザリング
ahamoのSIMカードやeSIMが入っているスマホを親機にして、ゲーム機やパソコンなどをWi-Fiで接続することで、ゲーム機やパソコンでインターネットが利用できます。
Wi-Fiテザリングの特徴
USBテザリング
ahamoのSIMカードやeSIMが入っているスマホを親機にして、スマホとパソコンをUSBケーブルやLightningケーブルで直接接続することで、パソコンでインターネットが利用できます。
USBテザリング中でもスマホを充電できますが、スマホ本体側の消費電力が供給電力を上回る場合は、バッテリーを消費するのでご注意ください。
USBテザリングの特徴
Bluetoothテザリング
ahamoのSIMカードやeSIMが入っているスマホを親機にして、ゲーム機やパソコンをBluetoothで接続することで、ゲーム機やパソコンでインターネットが利用できます。
Bluetoothテザリングの特徴
テザリング利用時の一般的な注意点
何台まで利用できるかはスマホ次第
テザリングを何台まで利用できるかはテザリングで使用しているスマホ次第です。
たとえば、
iPhoneは最大5台までテザリングが利用できます。
Galaxy S22だとWi-Fiテザリングが10台まで、USBテザリングが1台まで、Bluetoothテザリングが3台まで利用できます。
テザリングは基本2.4GHz帯、5GHz帯でできるかどうかはスマホ次第
Wi-Fiテザリングは基本は2.4GHz帯で行います。5GHzに対応しているかどうかはスマホ次第です。
たとえばiPhoneは、iPhone 12シリーズから5GHz帯でのテザリングに対応しています。
インターネット共有画面で「互換性を優先」という項目があれば、5GHz帯に対応しています。オフ(グレー)状態だと5GHz帯でのテザリング、オン(緑)状態だと2.4GHzのテザリングになります。
パスワードを他人に知られないようにする
Wi-FiテザリングはSSIDやパスワードを任意のものに設定できますが、パスワードは他人に知られないように注意しましょう。
パスワードを無しにすると周囲にいる他人が繋いでくる可能性がありますよ。
省電力設定のせいで、一定時間経過後テザリングがオフになることがある
スマートフォン側の省電力設定などによって、操作をしない・データ通信をしない状態で一定時間が経過すると、テザリングがオフになってしまうことがあります。
たとえばXperia 1 IVのWi-Fiテザリングは、機器が10分間接続されていないと、Wi-Fiテザリングがオフになる機能が搭載されています。
自動的にオフになることが鬱陶しく感じた場合は、それらの機能をオフにすることをオススメします。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
キャンペーン解説記事へ
ahamoがオススメ
キャンペーン解説記事へ
ahamo(公式サイト)
荒巻大輔(管理人)
公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。
-解説