B75に続いて安定しているのだろうか?ASUSのB85マザーボードまとめ。
簡易スペック比較
超絶簡易スペック比較
SATAポート | USB | LAN | 映像出力端子 | ||||||
製品名 | 3 | 2 | 3.0 | 2.0 | RJ45 | D-Sub | DVI | HDMI | DP |
B85-PLUS | 4 | 2 | 4 | 8 | 1 | 1 | 1 | - | - |
B85M-E | 4 | 2 | 4 | 8 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
拡張スロット数
製品名 | PCIe 3.0x16 | PCIe 2.0x16 | PCIe 2.0x1 | PCI |
B85-PLUS | 1 | 1 | 2 | 3 |
B85M-E | 1 | 1 | 1 | 1 |
ASUSのB85マザーボードではなぜかMicroATXの方が映像出力端子が充実している。
ATX
B85-PLUS
- Socket : LGA 1150
- チップセット : Intel B85
- 対応メモリ : DDR3-1600×4 (最大32GBまで認識)
- 拡張スロット : PCIe 3.0 x16×1, PCIe 2.0 x16×1, PCIe 2.0 x1×2, PCI×3
- フォームファクター : ATX
- USB : 3.0(外部)×2 ,USB:3.0(内部)×2, USB:2.0(外部)×4 ,USB:2.0(内部)×4
- ストレージ : 4×SATA 6Gb/s, 2×SATA 3Gb/s
- 映像出力 : DVI-D×1, D-Sub×1
B85チップセットを搭載したATXサイズのマザーボード。映像出力端子はDVI-DとD-Subのみ。
PCIスロットが3つあるのでPT2などのPCIスロットが必要な過去の遺産をまだまだ使いたい人、
新しく録画鯖を1台組み立てたい人にオススメ。
MATX
B85M-E
- Socket : LGA 1150
- チップセット : Intel B85
- 対応メモリ : DDR3-1600 x 4 (最大32GBまで認識)
- 拡張スロット : PCIe 3.0 x16×1, PCIe 2.0 x16×1, PCIe 2.0 x1×1, PCI×1
- フォームファクター : MicroATX
- USB : 3.0(外部)×2 ,USB:3.0(内部)×2, USB:2.0(外部)×4 ,USB:2.0(内部)×4
- ストレージ: 4×SATA 6Gb/s, 2×SATA 3Gb/s
- 映像出力 : DisplayPort×1, HDMI×1, DVI-D×1, D-Sub×1
MicroATXサイズのマザーボード。
PCIe 2.0 x1スロットとPCIスロットが減った代わりに映像出力端子がDisplayPort, HDMI, DVI-D, D-Subそれぞれ1つずつと結構充実している。
繰り返しになりますがとにかく安く組み上げたい人はB85マザーボードがオススメです。