【DC3217IYE】Windows8で有線LANがおかしくなる
DC3217IYEの有線LANの挙動がおかしくなる問題の解決法が報告されていたのでまとめます。
まずBIOSを最新のバージョンにアップデートしてみるのが1つ目。
Windows8 Pro 64Bitだと以下の方法で有線LANがおかしい問題が解決されるかもしれません。
また、同様の方法でWindows7でも有線LANがおかしい問題が解決するかもしれません。
Windows7での対処法に関する情報をお待ちしております。
特にWin7環境で以下の方法で解決しましたらぜひとも報告よろしくお願いします。
①インテルR デスクトップ・ボード用インテルR チップセット・デバイス・ソフトウェアをインストール
※このドライバはWindows7にも対応。
②Windows 8* 用インテルR PRO ネットワーク・コネクション LANドライバーをインストール
Intelのダウンロード・センターからWindows 8* 用インテルR PRO ネットワーク・コネクション LAN ドライバーをダウンロードしてインストールする。
※未確認
Windows7ならばこちらのWindows 7* 用インテル® PRO ネットワーク・コネクション LAN ドライバー をダウンロードしてインストールすればいい?
③NVM Update Utility for IntelR 82579V Gigabit Ethernet PHY Network Connection をダウンロードして実行
NVM Update Utility for IntelR 82579V Gigabit Ethernet PHY Network Connection をダウンロードして実行する。
※このドライバはWindows7にも対応
④デバイスマネージャからIntel(R) 82579V Gigabit Network Connectionを選んで【電力の管理】タブで、省電力オプションを上2つ以外すべて外す

システムをウェイクアップせずに ARP 要求に応答する
システムをウェイクアップせずに NS 要求に応対する
この2つ以外のチェックを全て外す。
※未確認
Windows7ならばデバイスマネージャでIntel(R) 82579V Gigabit Network Connection(orネットワークアダプタの項にあるデバイス)を開き、【電源の管理】のタブで
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
のチェックを外せばOK?
Windows8 Pro 64Bitだけでなく他のエディションでもこれで問題が解決すると思われます。
【関連記事】
インテルの超小型PCベアボーンキット!「NUC」DC3217BY/DC3217IYE まとめ
【Intel NUC】Celeron 847搭載!BOXDCCP847DYEまとめと比較【廉価版】

BUFFALO 11n/g/b対応 無線LANルーター WHR-G301N/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]