【DC3217IYE】Windows8で有線LANがおかしくなる
DC3217IYEの有線LANの挙動がおかしくなる問題の解決法が報告されていたのでまとめます。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
- 【2023年11月30日まで】マイピタ+デュアルタイプ契約で月額基本料金から最大12ヶ月間528円割引になる「キュンキュン割」実施中!
1GBプランは月額770円、5GBプランは月額990円から利用可能! - 契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!キュンキュン割との併用可能!(※)
- ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べる
- SIMカード/eSIMどちらも契約可能
- 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる
※SIM
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの
まずBIOSを最新のバージョンにアップデートしてみるのが1つ目。
Windows8 Pro 64Bitだと以下の方法で有線LANがおかしい問題が解決されるかもしれません。
また、同様の方法でWindows7でも有線LANがおかしい問題が解決するかもしれません。
Windows7での対処法に関する情報をお待ちしております。
特にWin7環境で以下の方法で解決しましたらぜひとも報告よろしくお願いします。
①インテルR デスクトップ・ボード用インテルR チップセット・デバイス・ソフトウェアをインストール
※このドライバはWindows7にも対応。
②Windows 8* 用インテルR PRO ネットワーク・コネクション LANドライバーをインストール
Intelのダウンロード・センターからWindows 8* 用インテルR PRO ネットワーク・コネクション LAN ドライバーをダウンロードしてインストールする。
※未確認
Windows7ならばこちらのWindows 7* 用インテル® PRO ネットワーク・コネクション LAN ドライバー をダウンロードしてインストールすればいい?
③NVM Update Utility for IntelR 82579V Gigabit Ethernet PHY Network Connection をダウンロードして実行
NVM Update Utility for IntelR 82579V Gigabit Ethernet PHY Network Connection をダウンロードして実行する。
※このドライバはWindows7にも対応
④デバイスマネージャからIntel(R) 82579V Gigabit Network Connectionを選んで【電力の管理】タブで、省電力オプションを上2つ以外すべて外す

システムをウェイクアップせずに ARP 要求に応答する
システムをウェイクアップせずに NS 要求に応対する
この2つ以外のチェックを全て外す。
※未確認
Windows7ならばデバイスマネージャでIntel(R) 82579V Gigabit Network Connection(orネットワークアダプタの項にあるデバイス)を開き、【電源の管理】のタブで
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
のチェックを外せばOK?
Windows8 Pro 64Bitだけでなく他のエディションでもこれで問題が解決すると思われます。
【関連記事】
インテルの超小型PCベアボーンキット!「NUC」DC3217BY/DC3217IYE まとめ
【Intel NUC】Celeron 847搭載!BOXDCCP847DYEまとめと比較【廉価版】

BUFFALO 11n/g/b対応 無線LANルーター WHR-G301N/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能