広告

Lenovo G580 26897SJにて増設や換装報告のあるメモリ・SSDまとめ

2012/12/27

Lenovo G580 26897SJにて増設や換装報告のある

メモリ・SSDまとめ

価格comのノートパソコンのランキングで長期間1位に君臨しているLenovo G580 26897SJ。
デフォルトでメモリが2GBとWIndows7環境では最低限のメモリ容量となっており、そこに不満を感じて4GB*2枚組のメモリなどを購入して増設し8GBとして稼働させていたり、HDDをSSDに換装
してより快適に動作させている人がいます。そこで今回はG580に実際に搭載しているとレビューされているメモリとSSDをまとめてみました。詳細は続きを読むから。

mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)

契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外



メモリ編
26897SJのメモリスロットは2つ最大8GBまでメモリを認識する。既に2GBのメモリが1枚挿さっているので残りのスロットは1つ。Windows7でメモリが2GBは必要最低限の容量。ブラウジング
程度なら問題無いとは思うけどゲームなどの特に負荷のかかる動作、メモリを大量消費するアプリを使う場合やディスプレイを増設してデスクトップ的な感じで使っている場合は動作がカックカクになる可能性あり。せめて最低でも4GBは欲しいところ。

4GB+4GBで8GBにするのであれば元々挿さっている2GBのメモリを取り外す必要があります。
また、「8GBも容量を使わない」って人は4GBのメモリを1枚挿して4GB+2GBで6GBにするのも
アリです。しかしながら大は小を兼ねるという言葉もあるしメモリも安いので8GBに増設することを
オススメします。

SO-DIMM DDR3-1600 PC3-12800 or SO-DIMM DDR3-1333 PC3-10600
メモリを購入して増設すればOK。特に理由がなければ一番新しい規格のDDR3-1600
メモリの購入をオススメします。次にノートパソコンを買い換えた時にメモリを使い回しできます。

以下が「G580に搭載した」とレビューのあるメモリ(一部)。これらを買えば問題ないはず。


SSD編

厚さは7mmでも9mmのどちらでもOKです。取り付けにはマウンタを使用しないといけないので結局変わりません。このモデルはSATA3に対応しているので最近のSSDならどのメーカーのものでもいいですが、大抵はIntel, PLEXTORの120GBモデルが主流な感じです。250GBモデルとかになると一気に値段が跳ね上がるので悩みどころです。

取り外したHDDは外付けのHDDをケースなどを購入して外付けHDDとして利用するとよし。
せっかく500GBのHDDが内蔵されていたのに眠らせるのはもったいないです。

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-まとめ
-,