ZenFone 2 LaserはSMS機能無しSIMカードでも問題なく使えます。アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題は発生しません。
mineo(マイネオ)で3つの割引キャンペーン実施中!
- 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【端末大特価セール】他社から乗り換え+スマホセット契約で、端末価格が最大1万5400円割引!(2023年3月31日まで)
- 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIM
カード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの 場合は適用対象外
アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題は発生しません
ZenFone 2 LaserはSMS機能が無い格安SIM、つまりデータ通信専用の格安SIMであっても、アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題は発生しません。
データ通信専用の格安SIMを使用すると、「アンテナピクト問題」「セルスタンバイ問題」という2つの問題が発生する可能性があります。あくまで可能性であり、全てのスマートフォンで発生するわけではありません。
アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題については以下の項目で説明しますので省略しますが、この2つの問題を確実に回避するためにはSMS機能付きのSIMカードが必要になります。
ですが安心してください。Zenfone 2 Laserはデータ通信専用の格安SIMであっても、アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題は発生しません。大事なことなので2回言いました。
アンテナピクト問題とは?
アンテナピクト問題とは、データ通信専用SIMカードを使った場合にアンテナピクトを全く表示しないという問題。繋がってはいるけど電波状況が表示できない、という問題のことです。
ちなみに、アンテナピクトとはこの部分のことです。(画像はhonor6 Plusのアンテナピクト)
セルスタンバイ問題とは?
セルスタンバイ問題とは、データ通信専用SIMカードを使った場合に、極端にスマートフォンの電池の消耗が激しくなるという問題のこと。
この問題の原因・仕組みは以下のとおり。
- スマホ「データ回線はあるけど音声回線が見つからない!」
- スマホが音声回線を常に探す
- 探してももちろんデータ通信専用SIMカードなので見つからない。だけどいつまでも探すのでどんどんバッテリーが減っていく
アンテナピクトがきちんと表示できています
ZenFone 2 Laserにはmineoのデータ通信専用SIMを挿しています。SMS機能はついていません。
この画像のように、アンテナピクトがきちんと表示できていることが分かります。したがって、ZenFone 2 Laserではアンテナピクト問題は発生していません。
バッテリーの異常消費は見られません
ZenFone 2 Laserにはmineoのデータ通信専用SIMを挿しています。SMS機能はついていません。
こちらは5日間ほど放置したZenFone 2 Laser。100%から15%に減っています。
この画像のように、バッテリーの異常消費は見られません。いたって自然な減り方であり、急に一気に減っているということは認められません。
したがって、セルスタンバイ問題によるバッテリーの異常消費は見られません。
以上。参考になれば幸いです。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能