Windows 7/8.1とKaby Lake/Ryzenの組み合わせだとWindows Update/更新プログラムが適用できないかも

logo-Windows-10

Windows 7/8.1とKaby Lake/Ryzenの組み合わせだとWindows Update/更新プログラムが適用できないかもしれません。

mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)

契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外


"Your PC uses a processor that isn’t supported on this version of Windows" error when you scan or download Windows updatesによると、この問題は、Windows 7/Winodws 8.1とIntelの第7世代プロセッサ「Kaby Lake」/AMD「Ryzen」の組み合わせで発生するようです。

Windows Updateにおいて更新プログラムをスキャンまたはダウンロードしようとすると、

  • 「このバージョンのWindowsではサポートされていないプロセッサを使用しており、アップデートを受け取ることができません」
  • 「Windowsは新しい更新プログラムを検索できませんでした」
  • 「コンピュータの新しい更新プログラムを確認中にエラーが発生しました」
  • 「エラーが見つかりました:コード8024037 Windows Updateで不明なエラーが発生しました」

といった内容のエラーメッセージが表示されてWindows Update/更新プログラムが適用できない可能性があります。

 

この問題の解決方法は、「Kaby LakeやRyzen世代のプロセッサが搭載されている場合はWindows 7/Windows 8.1からWindows 10にアップグレードすることをオススメする」です。他に解決方法は提示されていません。

もともとMicrosoftは2016年1月20日に、Windows Blogにおいて「今後新世代のチップが導入された場合、その時点で最新のWindowsプラットフォームのみがサポートされる」ということを明言していました。

ちなみに余談ではありますが、マザーボードメーカーによってはWindows 7/Windows 8.1に対応させるためのドライバを配布してたり、AMDにいたってはRyzen向けにWindows 7用ドライバを配布してたりします。

Microsoftが勝手にそう言ってるだけで、メーカー側がWindows 7/Windows 8.1に対応させようと思えばいくらでも対応させられるわけです。公式にサポートしているわけではないですし限度はありますけど。

 

今後この問題について日本で批判が殺到すればMicrosoftも何かしらの対応(=Kaby LakeやRyzenでもサポート)をするかとは思いますが、そもそも最新OSしかサポートしないよと言っているわけで。

どうなることでしょう。多分何も無いんじゃないですかね。

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-未分類