WD GreenがWD Blueに統合されました。見分け方についても解説しています。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
WD GreenとWD Blueが統合
今更感のある記事ではありますが…。
2015年9月頃、WDはWD GreenシリーズをWD Blueシリーズと統合することを発表しました。この統合により、ユーザーがより簡単にHDDを選べるようになりました。現在販売されているWD Greenの容量、キャッシュ、フォームファクター構成については、現行のライフサイクルの間は継続しますが、WD Blueブランドとして販売されます。
統合による型番変更もあり
WD GreenがWD Blueに統合されたことにより変更されたのは型番と回転数の表記。
製品型番末尾の文字がXからZに変更されたことと、回転数が「IntelliPower」表記から5400rpmに変更されたことの2つです。
デスクトップ向けWD Blueは2シリーズ態勢に
この統合により、「WD Blue 5400 RPM-Class」と「WD Blue 7200 RPM-Class」の2シリーズ態勢になります。
WD Blue 5400 RPM-Class
こちらのWD Blue 5400 RPM-Classが旧WD GreenのWD Blueとなります。
WD Blue 7200 RPM-Class
こちらのWD Blue 7200 RPM-Classが従来存在しているWD Blueとなります。
容量 | モデル番号 | インターフェース | フォームファクタ | RPM | キャッシュ |
---|---|---|---|---|---|
1TB | WD10EZEX | SATA 6Gb/s | 3.5インチ | 7200 | 64 MB |
500GB | WD5000AAKX | SATA 6Gb/s | 3.5インチ | 7200 | 16 MB |
500GB | WD5000AZLX | SATA 6Gb/s | 3.5インチ | 7200 | 32 MB |
320GB | WD3200AAKX | SATA 6Gb/s | 3.5インチ | 7200 | 16 MB |
250GB | WD2500AAKX | SATA 6Gb/s | 3.5インチ | 7200 | 16 MB |
以上。参考になれば幸いです。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能