Android 6.0搭載SIMフリースマートフォン「Motorola X Play」が3月中旬以降発売されます。
ワイモバイル公式は事務手数料無料!SIMは最大5000円相当還元!スマホは割引やセール実施中!
モトローラ・モビリティ・ジャパンは2016年2月23日、最新のAndroid 6.0を搭載したSIMフリースマートフォン「Moto X Play」の取り扱いを発表しました。MVNO各社や通販サイトを通じて、2016年2月23日より予約開始し、3月中旬以降発売予定です。
goo SimsellerがMoto XPlayの取り扱いを決定しており、OCNモバイルONEのパッケージと共に販売されます。更に先着数量限定でQUOカード3000円分をプレゼントするキャンペーンも行います。
スペックは以下の通り。
型番 | AP3597AE7J4(ブラック)/AP3597AD1J4(ホワイト) |
---|---|
市場想定価格 | 4万7736円 |
プラットフォーム | Android 6.0 |
プロセッサー名 | Qualcomm Snapdragon 615(MSM8939) (1.7GHz, オクタコア) |
メモリ(RAM/ROM) | 2GB/16GB |
外部メディア規格 | microSD |
外部メディア最大容量 | 128GB |
液晶ディスプレイ | 5.5インチ (1920×1080, FullHD) CORNING GORILLA GLASS3 |
カメラ(アウト/イン) | 2100万画素/500万画素 |
通信方式(LTE) | B1/B3/B5/B7/B8/B19/B20/B28/B38/B40/B41 |
通信方式(W-CDMA) | B1/B2/B5/B6/B8/B9/B19 |
通信方式(GSM) | 850,900,1800,1900 |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) |
Bluetooth | Bluetooth4.0LE |
NFC | 対応 |
インターフェース | microUSB2.0×1 3.5㎜オーディオジャック×1 |
SIMカード | nanoSIM,デュアルSIMスロット (両スロットLTEサポート/DSDS) |
バッテリー容量 | 3,630mAh TurboPower |
センサー | 加速度計、環境光センサー、電子コンパス、ホール効果センサー、 磁力計センサー、近接センサー、センサーHub |
サイズ | 約148.0mmx75.0mmx8.9-10.9mm |
質量 | 約169g |
製品公式 | Moto X Play |
Moto X Playは、最新のAndroid6.0(Marshmallow)を搭載。Android6.0では、今までよりも消費電力 抑えることが可能になり、あわせて最長48時間稼働を実現する大容量の3,630mAhのバッテリーと、15分で8時間使用分の充電を可能にする急速充電対応により、バッテリー残量を気にせず、より快適に使用できます。
また、Qualcomm Snapdragon 615、2GBのメインメモリで、仕事からプライベートまであらゆる作業がストレスなくこなせます。ディスプレイは、5.5インチフルHDを採用し、傷がつきにくいCorning Gorilla Glass3を使用、いつまでもディスプレイの美しさを保ちます。
カラーバリエーションはブラックとホワイトの2カラーが用意されています。
goo SimsellerでついてくるOCNモバイルONEの音声通話対応SIMパッケージは絶対に開通しないといけないわけではないので、不要な人は捨てて構いません。
情報元 : Moto X Play
ワイモバイル公式は事務手数料無料!SIMは最大5000円相当還元!スマホは割引やセール実施中!