モトローラのSIMフリースマホ「Moto Z2 Play」発表

Moto Z2 Play

モトローラのSIMフリースマホ「Moto Z2 Play」が発表されました。

mineo(マイネオ)で割引キャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)
  • 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外

モトローラ・モビリティ・ジャパンは2017年6月20日、SIMフリースマートフォン「Moto Z2 Play」を発表しました。本日より予約販売を開始しており、6月下旬より発売予定。本体価格は税抜5万380円。

Moto Z2 Playのスペックは以下の通り。

OSAndroid 7.1.1
プロセッサQualcomm Snapdragon 626
2.2GHz, オクタコア
液晶ディスプレイ5.5インチ
1920×1080, FullHD
401ppi
スーパーAMOLED
メモリ4GB
ストレージ64GB
外部メディアmicroSD/128GB
カメラ背面1200万画素/前面500万画素
通信機能IEEE802.11 a/b/g/n/AC
Bluetooth 4.2
NFC対応
SIMタイプnanoSIM
ネットワーク【4G】B1/B3/B5/B7/B8/B19/B20/B28/B38/B40/B41
【3G】B1/B2/B5/B8/B19(B6含)
【2G】850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz
インターフェースUSB type-C
バッテリー容量3000mAh
本体サイズ156.2mm×76.2mm×5.99mm
重量約145g
公式Moto Z2 Play- Android スマートフォン | Motorola JP

 

Moto Z2 Play

Moto Z2 Play-1

Moto Z2 Play-2

Moto Z2 Playは、Moto Z Playの後継機種で、デザイン性と耐久性を兼ね備えたオールメタルのユニボディデザインを採用。ルナグレー、ファインゴールド、ニンバスの3色で展開されます。

ユーザーの端末動作をアシストする独自の機能「motoエクスペリエンス」も強化されており、手首をひねってカメラ起動、振り下ろしてライト点灯、指紋認証センサー上でフリック操作を行うことができる「ワンボタンナビ」といった多くのユーザーから高評価を得ている「Motoアクション」機能に加え、夜間になると自動的に暖かいトーンに画面を調整し睡眠の妨げの一因とされるブルーライトを低減する「ナイトディスプレイ」機能を搭載。

Android 7.1.1、5.5インチFullHDスーパーAMOLED液晶、Qualcomm Snapdragon 626、メモリ4GB、ストレージ64GBを搭載。

また、指紋認証によるセキュリティと迅速なロック解除、急速充電が可能なTurbo Power、同時待ち受けが可能なDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応しています。

 

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-スマートフォン, ニュース
-,