
mineoのAndroidスマホやiPhoneでのAPN設定方法や手順を解説。
SIMカード台紙からSIMカードを取り外す(AndroidスマホもiPhoneも共通)
mineoのSIMカードが届いたら、自分の使いたいスマホのSIMサイズに合わせて、SIMカード台紙からSIMカードを取り外してください。
ほとんどの人は、「nanoSIM」サイズに取り外すことになると思います。
ドコモ回線のSIMカードについて

mineoのドコモ回線プランで申し込んだ場合は、「マルチSIMカード」が届きます。
マルチSIMカードは、1つのSIMカード台紙から「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3つのサイズに取り外せるSIMカードです。
nanoSIMはSIMカードの中では一番小さいサイズなので、SIMカードを切り取るときに失敗することはありえまえん。
au回線のSIMカードについて

mineoのau回線プランで申し込んだ場合は、「au VoLTE対応SIMカード」が届きます。
au VoLTE対応SIMカードは、1つのSIMカード台紙から「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3つのサイズに取り外せるSIMカードです。
nanoSIMはSIMカードの中では一番小さいサイズなので、SIMカードを切り取るときに失敗することはありえまえん。
ソフトバンク回線のSIMカードについて

mineoのソフトバンク回線プランで申し込んだ場合は、申込時に選択したSIMサイズにのみ切り取れるSIMカード台紙が届きます。
たとえば申込時にnanoSIMを選択した場合は、「nanoSIMカード」が届きます。台紙からSIMカードを切り取ってください。
Androidスマホを使うときのAPN設定手順
機種によってはSIMカードを入れるだけでOKなものもある
SIMフリー版Androidスマホは機種にもよりますが、国内主要格安SIMで提供されているAPN設定がすでに組み込まれているものがあります。
mineoのSIMカードを入れたら、スマホ側がこれはmineoのSIMカードだと認識して、自動でmineoのAPNを設定してくれます。気が効いてますね。
SIMカードを入れて機内モードオンオフしてみてmineoにつながれば、手動でのAPN設定が不要です。
【手順①】AndroidスマホにSIMカードを入れる
SIMカードを取り外したら、AndroidスマホにSIMカードを入れてください。
キャリアで購入したAndroidスマホにmineoのSIMカードを入れて電源をオンにすると、「SIMロック解除コード」の入力画面が表示されることがあります。
SIMロック解除コードは、キャリアでSIMロック解除手続き完了時の画面、送られてくるメール内に記載されています。
【手順②】APN設定を行い、機内モードオンオフやスマホを再起動させる
AndroidスマホでAPN設定を行ってください。
詳細はネットワーク設定(Android™・Windows端末等)|mineoユーザーサポートをご覧ください。
APN設定完了直後は、なかなか4G表示にならない・圏外のままなことがよくあります。
SIMカードを入れてAPN設定が完了したら、機内モードオンオフやスマホの再起動をすると、mineoの回線を使ってデータ通信や音声通話ができるようになります。
【手順③】auのAndroidスマホを利用する場合は、「利用設定」が必要
auで購入したAndroidスマホにmineoのSIMカードを入れて利用するときは、SIMロック解除手続きを行った後に、以下の設定が端末側で必要になります。
この設定をしていない場合、SIMカードを入れてAPN設定してもmineo回線に繋がらない可能性が非常に高いです。
簡単な流れ
- 端末の電源を切り、mineoのau VoLTE対応SIMカードを端末に入れる
- 端末の電源を入れ、Wi-Fiに接続する
- 「設定」→「端末情報」をタップする
- 端末情報が表示されるので、「SIMカードの状態」をタップする
- SIMカードの状態画面が表示されるので、「SIMカードの状態を更新」をタップする
- SIMカードの状態を更新画面が表示されるので、「今すぐダウンロード」をタップする
- 再起動画面が表示されるので、「OK」をタップして端末を再起動させる
- 再起動後、「設定」→「端末情報」→「SIMカードの状態」をタップして、SIMカードの状態画面を表示させる
- 「ステータス」欄が「許可」になっていれば設定完了
こちらのボタンから申し込みで契約事務手数料3300円無料!
mineo公式サイト
緑ボタンを押すとmineo公式サイトに移動します
iPhoneを使う時のAPN設定手順
【手順①】iPhoneにSIMカードを入れる
iPhoneにmineoのSIMカードを入れてください。
キャリアで購入したiPhoneにmineoのSIMカードを入れて電源をオンにすると、Apple IDとパスワードの入力画面(アクティベーションロック画面)が表示されることがあります。
もしも表示されたらApple IDとパスワードを入力してください。
【手順②】他社APN構成プロファイルがある場合は削除する
もしもmineoの前に、
- ワイモバイル
- UQモバイル
- IIJmio
- mineo
- BIGLOBEモバイル
などの他社格安SIMを利用していて、iPhoneに他社格安SIMのAPN構成プロファイルがインストールされている場合は削除してください。iPhoneはAPN構成プロファイルは1つしかインストールできません。
APN構成プロファイルの削除方法
- 「設定」→「一般」→「PVNとデバイス管理」をタップする
- 他社APN構成プロファイルを選択する
- 「プロファイルを削除」をタップする
- パスコードを入力する
- 「削除」をタップする
【手順③】mineoのAPN構成プロファイルをインストールして、機内モードオンオフや再起動を行う
iPhoneにmineoのAPN構成プロファイルをインストールしてください。
APN設定完了直後は、なかなか4G表示にならない・圏外のままなことがよくあります。
SIMカードを入れてAPN設定が完了したら、機内モードオンオフやiPhoneの再起動をすると、mineoの回線を使ってデータ通信や音声通話ができるようになります。
APN構成プロファイルのインストール手順
- Safariを使ってネットワーク設定(iOS端末)|mineoユーザーサポートにアクセスする
- 申し込んだプランのAPN構成プロファイルのQRコードを読み取るか、APN構成プロファイルのURLにアクセスする
- 「このWebサイトは構成プロファイルをダウンロードしようとしています。許可しますか?」が出るので、「許可」をタップする
- 「プロファイルがダウンロードされました」が出たら「閉じる」をタップする
- ホーム画面に戻り、「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」をタップする
- 「ダウンロード済みプロファイル」をタップする
- 「プロファイルをインストール」の画面が表示されるので、「インストール」をタップする
- パスコードを入力する
- 警告画面を確認して「インストール」をタップする
- 「インストール」をタップする
- 「完了」をタップする
- 機内モードオンオフ、iPhoneを再起動させて、mineo回線が使えることを確認する
こちらのボタンから申し込みで契約事務手数料3300円無料!
mineo公式サイト
緑ボタンを押すとmineo公式サイトに移動します
APN設定してもつながらないときに確認すること
- mineoを他社から乗り換えで契約している場合は、「MNP転入切替」手続きをしているか確認する
- iPhoneやAndroidスマホのSIMロックを解除しているか確認する
- 機内モードがオンになっていないか、データ通信がオフになっていないか確認する
- SIMスロットが2つあるスマホは、動作確認されているSIMスロットにSIMカードを入れているか確認する
- 5Gオプションはシングルタイプ/SMSありは利用できないことがあるので注意い
こちらのボタンから申し込みで契約事務手数料3300円無料!
mineo公式サイト
緑ボタンを押すとmineo公式サイトに移動します
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- 2021年12月3日からUQ応援割を実施中!くりこしプランM/L契約で18歳以下の子供や家族がお得に
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万5000円相当還元!(2022年5月11日まで増額中)
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
楽天モバイルは最安無料&楽天回線なら使い放題!
- 楽天回線エリアならデータ通信使い放題
- プラン料金3ヶ月無料や楽天ポイント還元
- 1GB以下なら月額無料
- Rakuten Linkアプリ利用で国内通話かけ放題
2021年6月18日からSIMのみ+他社から乗り換えで契約すると楽天ポイント合計最大2万ポイント還元!
通常は5000ポイント還元なので1万5000ポイント増額しています!終了日未定なので楽天モバイルの契約を検討している人はお早めに!
ahamoを他社から乗り換え+SIMカードで契約するとdポイント(期間・用途限定)1万pt還元還元!
ahamoに他社からのお乗り換えキャンペーン実施中!のページキャンペーンにエントリーして、ahamo公式サイトからドコモ以外の他社からahamoに乗り換えで、SIMカードまたはスマホを契約すると、dポイント(期間・用途限定)が1万ポイントが貰えるキャンペーンが実施されています。
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能
mineoのAPN設定方法・手順を解説
mineoのAndroidスマホやiPhoneでのAPN設定方法や手順を解説。
SIMカード台紙からSIMカードを取り外す(AndroidスマホもiPhoneも共通)
mineoのSIMカードが届いたら、自分の使いたいスマホのSIMサイズに合わせて、SIMカード台紙からSIMカードを取り外してください。
ほとんどの人は、「nanoSIM」サイズに取り外すことになると思います。
ドコモ回線のSIMカードについて
mineoのドコモ回線プランで申し込んだ場合は、「マルチSIMカード」が届きます。
マルチSIMカードは、1つのSIMカード台紙から「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3つのサイズに取り外せるSIMカードです。
nanoSIMはSIMカードの中では一番小さいサイズなので、SIMカードを切り取るときに失敗することはありえまえん。
au回線のSIMカードについて
mineoのau回線プランで申し込んだ場合は、「au VoLTE対応SIMカード」が届きます。
au VoLTE対応SIMカードは、1つのSIMカード台紙から「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3つのサイズに取り外せるSIMカードです。
nanoSIMはSIMカードの中では一番小さいサイズなので、SIMカードを切り取るときに失敗することはありえまえん。
ソフトバンク回線のSIMカードについて
mineoのソフトバンク回線プランで申し込んだ場合は、申込時に選択したSIMサイズにのみ切り取れるSIMカード台紙が届きます。
たとえば申込時にnanoSIMを選択した場合は、「nanoSIMカード」が届きます。台紙からSIMカードを切り取ってください。
Androidスマホを使うときのAPN設定手順
機種によってはSIMカードを入れるだけでOKなものもある
SIMフリー版Androidスマホは機種にもよりますが、国内主要格安SIMで提供されているAPN設定がすでに組み込まれているものがあります。
mineoのSIMカードを入れたら、スマホ側がこれはmineoのSIMカードだと認識して、自動でmineoのAPNを設定してくれます。気が効いてますね。
SIMカードを入れて機内モードオンオフしてみてmineoにつながれば、手動でのAPN設定が不要です。
【手順①】AndroidスマホにSIMカードを入れる
SIMカードを取り外したら、AndroidスマホにSIMカードを入れてください。
キャリアで購入したAndroidスマホにmineoのSIMカードを入れて電源をオンにすると、「SIMロック解除コード」の入力画面が表示されることがあります。
SIMロック解除コードは、キャリアでSIMロック解除手続き完了時の画面、送られてくるメール内に記載されています。
【手順②】APN設定を行い、機内モードオンオフやスマホを再起動させる
AndroidスマホでAPN設定を行ってください。
詳細はネットワーク設定(Android™・Windows端末等)|mineoユーザーサポートをご覧ください。
APN設定完了直後は、なかなか4G表示にならない・圏外のままなことがよくあります。
SIMカードを入れてAPN設定が完了したら、機内モードオンオフやスマホの再起動をすると、mineoの回線を使ってデータ通信や音声通話ができるようになります。
【手順③】auのAndroidスマホを利用する場合は、「利用設定」が必要
auで購入したAndroidスマホにmineoのSIMカードを入れて利用するときは、SIMロック解除手続きを行った後に、以下の設定が端末側で必要になります。
この設定をしていない場合、SIMカードを入れてAPN設定してもmineo回線に繋がらない可能性が非常に高いです。
簡単な流れ
こちらのボタンから申し込みで契約事務手数料3300円無料!
mineo公式サイト
緑ボタンを押すとmineo公式サイトに移動します
iPhoneを使う時のAPN設定手順
【手順①】iPhoneにSIMカードを入れる
iPhoneにmineoのSIMカードを入れてください。
キャリアで購入したiPhoneにmineoのSIMカードを入れて電源をオンにすると、Apple IDとパスワードの入力画面(アクティベーションロック画面)が表示されることがあります。
もしも表示されたらApple IDとパスワードを入力してください。
【手順②】他社APN構成プロファイルがある場合は削除する
もしもmineoの前に、
などの他社格安SIMを利用していて、iPhoneに他社格安SIMのAPN構成プロファイルがインストールされている場合は削除してください。iPhoneはAPN構成プロファイルは1つしかインストールできません。
APN構成プロファイルの削除方法
【手順③】mineoのAPN構成プロファイルをインストールして、機内モードオンオフや再起動を行う
iPhoneにmineoのAPN構成プロファイルをインストールしてください。
APN設定完了直後は、なかなか4G表示にならない・圏外のままなことがよくあります。
SIMカードを入れてAPN設定が完了したら、機内モードオンオフやiPhoneの再起動をすると、mineoの回線を使ってデータ通信や音声通話ができるようになります。
APN構成プロファイルのインストール手順
こちらのボタンから申し込みで契約事務手数料3300円無料!
mineo公式サイト
緑ボタンを押すとmineo公式サイトに移動します
APN設定してもつながらないときに確認すること
こちらのボタンから申し込みで契約事務手数料3300円無料!
mineo公式サイト
緑ボタンを押すとmineo公式サイトに移動します
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
キャンペーン解説記事へ
楽天モバイルは最安無料&楽天回線なら使い放題!
2021年6月18日からSIMのみ+他社から乗り換えで契約すると楽天ポイント合計最大2万ポイント還元!
通常は5000ポイント還元なので1万5000ポイント増額しています!終了日未定なので楽天モバイルの契約を検討している人はお早めに!
キャンペーン解説記事へ
ahamoを他社から乗り換え+SIMカードで契約するとdポイント(期間・用途限定)1万pt還元還元!
ahamoに他社からのお乗り換えキャンペーン実施中!のページキャンペーンにエントリーして、ahamo公式サイトからドコモ以外の他社からahamoに乗り換えで、SIMカードまたはスマホを契約すると、dポイント(期間・用途限定)が1万ポイントが貰えるキャンペーンが実施されています。
キャンペーン解説記事へ
ahamo(公式サイト)
関連記事
荒巻大輔(管理人)
公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。
-解説