docomoの2015-2016冬春モデルのスマートフォンはXperia以外Snapdragon 810を避けていたので紹介しておきます。
docomoの2015-2016冬春モデル 搭載SoCまとめ
製品名 | メーカー | 搭載しているSoC |
Xperia Z5 Premium SO-03H | ソニーモバイルコミュニケーションズ | Snapdragon 810 |
Xperia Z5 SO-01H | ソニーモバイルコミュニケーションズ | Snapdragon 810 |
Xperia Z5 Compact SO-02H | ソニーモバイルコミュニケーションズ | Snapdragon 810 |
AQUOS ZETA SH-01H | SHARP | Snapdragon 808 |
AQUOS Compact SH-02H | SHARP | Snapdragon 808 |
arrows NX F-02H | 富士通 | Snapdragon 808 |
arrows Fit F-01H | 富士通 | Snapdragon 410 |
Galaxy Active neo SC-01H | Samsung | Snapdragon 410 |
Disney Mobile on docomo | SHARP(SH-02H ベース) | Snapdragon 808 |
Nexus 5X | LG | Snapdragon 808 |
Xperia Z5シリーズ以外のハイスペック機はSnapdragon 810を避けてSnapdragon 808、低スペック機はSnapdragon 410を搭載しています。
ご存知とは思いますが、Xperia Z5の前機種であるXperia Z4でもSnapdragon 810を搭載していましたが、Snapdragon 810には発熱問題があり、4K動画撮影時などに本体が発熱して高温になる問題を抱えています。
Snapdragon 810の発熱問題が解決したならばどのメーカーもSnapdragon 810を搭載するはずですが、こぞってSnapdragon 808を搭載しているので発熱問題は解決できていないか、または用心して避けたのでしょうか。
まぁいずれにしろ真意は分かりません…。