DMM mobileのSIMを解約しました。解約手順や違約金についても。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
2015年2月にDMM mobileを契約しましたが、データSIMを挿して使用していたGALAXY Note2を引退させて不要になったのでDMM mobileを解約することにしました。サービス自体は特に不満はありませんでした。昼休みにあたる時間に通信速度が低下するのは格安SIMでは逃れられない運命です。
注としては解約日は解約申し込み日を含めた月の月末日で、解約申し込みの期限は月末日前日までということ。ガチ月末の解約申し込みはアウトです。
マイページにログインし「ご契約内容変更」をクリック。
確認画面が表示されるので、解約するSIMにチェックを入れて「選択したプランを解約する」をクリック。
最低利用期間や解約手数料については以下の通り。
DMM mobileには最低利用期間はありますか?
ご利用SIMカードによって最低利用期間があります。
- データSIMカードの場合:利用開始日を含む月の月末日
- 通話SIMカードの場合:利用開始日を含む月の翌月から12ヶ月後の月末日
(例)2015年1月23日利用開始の場合は、2016年1月末日までに解約(削除)・MNP転出、またはデータSIMへの変更をされると回線ごとに解約手数料9,000円(税抜)が発生します。
今回私が解約したのはデータSIMなので違約金の発生はありませんでしたが、通話SIMカードの場合は利用開始日を含む月の翌月から12ヶ月後の月末日以内に解約すると解約手数料9000円が発生するので注意。
以上。参考になれば幸いです。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能