
Dell New XPS 13/ノートパソコンの注文後・決済手続き後の本体色変更が無料で可能でした。
mineo(マイネオ)で割引キャンペーン実施中!
- 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
- 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外
本体色を変更したくなった
New XPS 13のシルバーを2015年12月24日(木)に注文し、25日(金)に代金支払いをしました。しかし、注文してから時間が経過するにつれてシルバーからゴールドに変更したくなってきました。
注文した時はゴールドだと外で使ってたら目立つよなぁ…と思ってシルバーにしたんですが、注文後にIT MediaやPC Watchなどのメディアでのレビューを見ていると評価機がゴールドばかりで、「やっぱりシルバーよりもゴールドのほうがいいなぁ…」とついつい心変わりしてしまい、ゴールドからシルバーに変更を決意しました。
注文の変更やキャンセル周りについて
そこで気になるのが注文した後に構成が変更できるのか…ということですが、DELLの注文の変更および返品 | Dell 日本には以下のような記載があります。
注文を変更することはできますか?
注文の送信後は注文内容を変更できませんので、送信前に注文漏れがないことを確認してください。
注文は直ちにデルの注文処理システムにエントリーされ、お客様の要件に合わせてカスタマイズが行われます。そのため、送信済みの注文を変更することはできません。
注文に漏れがあった場合には、デルのWebサイトにアクセスして、別途ご注文ください。デルストアに移動するには、メインメニューの「デルストア」タブをクリックします。
注文をキャンセルすることはできますか?
注文をキャンセルできるのは、製造または梱包を開始する前に限ります。
まだ注文をキャンセルできるかどうかを確認するには、デルのお届け予定案内ツールにアクセスしてください。
注文のステータスが「製造中」または「出荷済み」になっている場合はキャンセルできません。
これら記載を見てみるともうキャンセルするしか無いんじゃないか…という感じがしますが、「メモリやCPUの変更はまだしも、色の変更くらいならいけるんじゃないか…?」と思い、ダメ元で28日(月)にオーダーサポートの電話番号 | Dell 日本に電話することにしました。

オーダーサポートは平日 9:00~17:30 ※(土日、祝祭日、年末年始12月30日‐1月3日を除く)しかやっていないので注意。また、電話する前に注文番号かお客様番号を控えておきましょう。
電話をしてみた
12月28日(月)にオーダーサポートに電話してみて、「本体色をシルバーからゴールドに変更したいんですが、この場合はキャンセルするしかないんでしょうか?」と聞いてみたところ、「本体色の変更は出来ます」「一旦こちらでキャンセルして手配し直す形になる」とのこと。もちろん色の変更をお願いしました。
というわけで、シルバーからゴールドへと無料で変更出来ました。
やりとり・流れ
- なるべく早い段階でオーダーサポートに電話して「本体色の変更をしたい」と伝える
- 営業担当の人から時間を置いて折り返しの電話が来る
- 電話で変更後の構成の再確認を行う
- 営業担当の人から見積書がメールで送られてくるので確認して返信
- 終了
私がシルバーからゴールドへ変更した際の流れ・やりとりは以下の通り。
ただし、メモリ・ストレージ・液晶など内部の構成の変更については一度注文をキャンセルして注文し直すか差額を払うかという選択肢になるのではないでしょうか(未確認)。
シルバーがキャンセルされてゴールドが追加された
一通りやりとりをした後、「お届け予定案内」のページを見てみたところ、24日に注文した本体色シルバーの分がキャンセルされ、本体色ゴールドの分が追加されていました。
ちなみに、オーダーサポートに電話するまでの本体色シルバーの分のステータスは「製造工程」でした。
変更したいならなるべく早く電話を
というわけで、New XPS 13に関わらず、DELLのノートパソコンで私と同じように「注文後にやっぱり色を変えたい!」という人は思い立ったらすぐにオーダーサポートに電話することをオススメします。
→New XPS 13 (2015/10/20発売)
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
- eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
- SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
- 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
- auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!
ahamoがオススメ
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
- 基本料金月額2970円(機種代金別途)
- 月間データ容量20GB
- 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
- SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能
Dell New XPS 13の注文後の本体色変更が無料で可能でした
Dell New XPS 13/ノートパソコンの注文後・決済手続き後の本体色変更が無料で可能でした。
mineo(マイネオ)で割引キャンペーン実施中!
キャンペーン解説記事へ
mineo公式サイト
本体色を変更したくなった
New XPS 13のシルバーを2015年12月24日(木)に注文し、25日(金)に代金支払いをしました。しかし、注文してから時間が経過するにつれてシルバーからゴールドに変更したくなってきました。
注文した時はゴールドだと外で使ってたら目立つよなぁ…と思ってシルバーにしたんですが、注文後にIT MediaやPC Watchなどのメディアでのレビューを見ていると評価機がゴールドばかりで、「やっぱりシルバーよりもゴールドのほうがいいなぁ…」とついつい心変わりしてしまい、ゴールドからシルバーに変更を決意しました。
注文の変更やキャンセル周りについて
そこで気になるのが注文した後に構成が変更できるのか…ということですが、DELLの注文の変更および返品 | Dell 日本には以下のような記載があります。
これら記載を見てみるともうキャンセルするしか無いんじゃないか…という感じがしますが、「メモリやCPUの変更はまだしも、色の変更くらいならいけるんじゃないか…?」と思い、ダメ元で28日(月)にオーダーサポートの電話番号 | Dell 日本に電話することにしました。
オーダーサポートは平日 9:00~17:30 ※(土日、祝祭日、年末年始12月30日‐1月3日を除く)しかやっていないので注意。また、電話する前に注文番号かお客様番号を控えておきましょう。
電話をしてみた
12月28日(月)にオーダーサポートに電話してみて、「本体色をシルバーからゴールドに変更したいんですが、この場合はキャンセルするしかないんでしょうか?」と聞いてみたところ、「本体色の変更は出来ます」「一旦こちらでキャンセルして手配し直す形になる」とのこと。もちろん色の変更をお願いしました。
というわけで、シルバーからゴールドへと無料で変更出来ました。
やりとり・流れ
私がシルバーからゴールドへ変更した際の流れ・やりとりは以下の通り。
ただし、メモリ・ストレージ・液晶など内部の構成の変更については一度注文をキャンセルして注文し直すか差額を払うかという選択肢になるのではないでしょうか(未確認)。
シルバーがキャンセルされてゴールドが追加された
ちなみに、オーダーサポートに電話するまでの本体色シルバーの分のステータスは「製造工程」でした。
変更したいならなるべく早く電話を
というわけで、New XPS 13に関わらず、DELLのノートパソコンで私と同じように「注文後にやっぱり色を変えたい!」という人は思い立ったらすぐにオーダーサポートに電話することをオススメします。
→New XPS 13 (2015/10/20発売)
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!
キャンペーン解説記事へ
ahamoがオススメ
キャンペーン解説記事へ
ahamo(公式サイト)
荒巻大輔(管理人)
公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。
-解説
-Dell, XPS 13, ノートパソコン