ASUSからsTRX4対応マザー「ROG Zenith II Extreme Alpha」が発売されます。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
      
- 契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!
 - ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べる
 - SIMカード/eSIMどちらも契約可能
 - 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる
 
※SIM
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの
ROG Zenith II Extreme Alpha発売
ASUS JAPANは2020年3月26日、90Aに対応したPowerStage電源回路、オーバークロック向け強化版マザーボード「ROG Zenith II Extreme Alpha」を3月27日より発売することを発表しました。
ROG Zenith II Extreme Alphaのスペックは以下の通り。
- 製品名:ROG Zenith II Extreme Alpha
 - 対応CPU:第3世代 AMD Ryzen™ Threadripper™
 - 対応ソケット:Socket sTRX4
 - チップセット:AMD TRX40
 - 対応メモリ:DDR4-4733×8 (最大256GB)
 - 拡張スロット:PCIe 4.0 x16×4
 - ストレージ機能:M.2×3、M.2×2 (付属のSO-DIMM.2拡張カード使用)、SATA 6Gb/s×8
 - USB機能:USB 3.2 Gen 2x2×1、USB 3.2 Gen 2×9、USB 3.2 Gen 1×8、USB 2.0×3
 - 無線機能 : Wi-Fi 6 IEEE802.11 ax/ac/n/a/g/b、Bluetooth 5.0
 - ネットワーク機能:10GBASE-T×1、1000BASE-T×1
 - フォームファクター:Extended ATX(310mm×277mm)
 
16のInfineon TDA21490パワーステージ、ProCool IIパワーコネクタ、極細合金チョーク、10Kコンデンサを搭載。「ROG Zenith II Extreme」にくらべ、よりオーバークロック時の安定性が向上しています。
AMD Ryzen Threadripperの64レーン機能を最大限に活用し、最大20のPCIeデバイスを同時に接続できます。
すべてのPCIe x16スロットおよびM.2スロットはPCIe 4.0で配線されており、ボードはAquantia 10 Gbpsイーサネットと最新のWi-Fi 6(802.11ax)の両方を搭載。最新のUSB 3.2 Gen2x2規格のポートも搭載しています。
ヒートシンク内にあるカスタムDelta Superfloファンは60°C以上で作動し、500ワット以上の持続的な消費電力を処理できます。
チップセットのアルミニウム製ヒートシンクの下には、60°C以上で稼働開始するファンを搭載。 SoC VRMは、このファンのエアフローの経路にも配置されており、メモリオーバークロック中も冷却状態を維持します。
ポイント
- オーバークロッカー向けに最適化・強化されている
 - 最大5台のM.2 SSDを搭載可能
 - 10 Gbpsイーサネット、MU-MIMOサポート付きWi-Fi 6(802.11ax)を搭載
 - 全てのスロットがPCIe 4.0で配線
 
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
ahamoがオススメ
      
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
 - 基本料金月額2970円(機種代金別途)
 - 月間データ容量20GB
 - 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
 - SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能
 




