ASUSから防塵ファン搭載のGTX1070 Tiグラボ「CERBERUS-GTX1070TI-A8G」が発売されます。
ワイモバイル公式は事務手数料無料!SIMは最大5000円相当還元!スマホは割引やセール実施中!
ASUSは2017年12月14日、NVIDIA GeForce GTX1070 Tiを搭載するグラフィックボード「CERBERUS-GTX1070Ti-A8G」を12月15日より発売開始することを発表しました。市場想定価格は税込7万円前後。
CERBERUS-GTX1070Ti-A8Gのスペックは以下の通り。
製品名 | CERBERUS-GTX1070TI-A8G |
グラフィックスコア | NVIDIA GeForce GTX 1070 Ti |
ブーストクロック | 1,683 MHz (OCモード時 1,746 MHz) |
ベースクロック | 1,607 MHz (OCモード時 1,670 MHz) |
メモリスピード | 8Gbps |
メモリインターフェース | 256bit |
ビデオメモリ | GDDR5 SDRAM 8GB |
出力インターフェース | DisplayPort 1.4×2 HDMI 2.0×2 DVI-D×1 |
サイズ | 約10.63 mm×4.76 mm×2.01 mm |
製品公式 |
CERBERUS-GTX1070Ti-A8Gは、リファレンスカードよりも最大3倍静音で動作しながら、ヒートシンクに対して最大限のエアフローと105%大きな静圧をもたらすIP5Xウイングブレードザインと、IP5X認証の防塵ファンを搭載。
GPU音頭が指定温度まで定価した際は冷却ファンが完全に停止するセミファンレスにも対応。
全体的な信頼性を強化するため、グラフィックカードデザインにプレミアムな合金製コンポーネントを採用。「Super Alloy Power II」コンポーネントによって、効率が大幅に向上し、電力損失を低減すると同時に、従来の設計より約50%の低温化を実現。
League of Legends、Overwatch、PlayerUnknown's Battlegroundsなど、チャートのトップにランクされる最新のゲームを使ったテストを実施。また、144時間のディスクレスシステムテストと3DMarkベンチマーキングを含む信頼性トライアルも行っています。
映像出力端子は、DisplayPort×2 (スタンダードサイズのDisplayPort)mHDMI×2 (HDMI 2.0)、DVI(DVI-D×1)を搭載。
ワイモバイル公式は事務手数料無料!SIMは最大5000円相当還元!スマホは割引やセール実施中!