GIGABYTEからB75チップセット搭載のMini-ITXのマザボが発売

2013/03/09

GIGABYTEがリリースしているIntel 7シリーズのマザボの中では安定しているB75チップセットを搭載したMini-ITXのマザーボード「GA-B75N」が発売となりました。

mineo(マイネオ)で3つの割引キャンペーン実施中!

mineo(マイネオ)
  • 【マイピタ割!】マイピタ+デュアルタイプ契約で最大4ヶ月間1188円割引!1GBプランなら月額110円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【カケホ割!】「カケホ割!」で10分かけ放題が最大4ヶ月間無料、時間無制限かけ放題は初月無料+翌月から最大3ヶ月間550円で利用可能!(2023年5月31日まで)
  • 【端末大特価セール】他社から乗り換え+スマホセット契約で、端末価格が最大1万5400円割引!(2023年3月31日まで)
  • 【mineo × 公安9課】契約事務手数料3300円無料キャンペーン!(SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要) ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外

GA-B75N
GA-B75Nのマザーボードの真ん中にSocket 1155ソケットが配置されています。メモリスロットは2スロットでDDR3-1600まで対応。拡張スロットは、PCI-Express x16に対応しているので強力なグラフィックスカードを使用できます。また、ハーフサイズのmini PCI-Expressスロットも搭載
されているので無線LANモジュールなども取り付け可能となっています。

SATA3ポートを1つ、SATA2ポートを3つ搭載しており、RAID 0, 1, 5, 10の全てをサポートしています。USB 3.0ポートが内部と外部それぞれ2つがあります。 Gigabyteはすべてのボードの
背面に6つのUSB 2.0ポートが含まれていました。
USB 3.0の余分な電力を供給することができ、例えばスマホやタブレットを充電するのに便利です。

GA-B75N

映像出力の端子は DVI-I端子が1つ, HDMI端子が2つ。小型のサーバを作成してVLANまたはチャネルバンドリングを使用するための非常に実用的なギガビットLANポートを2つ備えており、両方のポートがRealtekのRTL8111Fチップによって提供されています。

細かいスペックなどはGIGABYTEのGA-B75Nの製品ページで確認してください。
GIGABYTE - マザーボード - Socket 1155 - GA-B75N (rev. 1.0)

目玉はHDMI端子を2つ搭載しているという点。ASRockのH77M-ITX, ASUSのP8H77-IはHDMI端子が1つ, DVI-D端子が1つなのでGA-B75Nが頭一つ分抜き出ていると思います。

個人的にはDVI-IじゃなくてDVI-D端子を搭載すれば言うことなしですね。
GGA-B75M-D3HやGA-B75M-D3Vなど安定しているので例に漏れず、このGA-B75Nも安定していることを祈りましょう。


GIGABYTE マザーボード Intel B75 LGA1155 Mini-ITX GA-B75N

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!

UQモバイルのSIMカード/eSIM契約でau PAY残高還元!スマホは最大2万200円値引き!

  • eSIMで契約すると最短45分でUQモバイルが開通!SIMカードは間に合わなくてもeSIMなら間に合うかも?
  • SIMのみ契約するとau PAY最大1万3000円相当還元!
  • 他社から乗り換え+増量オプションⅡ加入でiPhoneが最大2万2000円割引!
  • auでんきやauのインターネットサービス(ネット+電話)を利用している人は自宅セット割が適用!1人でも最安で月額990円から利用可能!

ahamoがオススメ

  • ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
  • 基本料金月額2970円(機種代金別途)
  • 月間データ容量20GB
  • 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
  • SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能

  • この記事を書いた人

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-PCパーツ, ニュース
-, ,