
ASUSから「ZenFone 4 Max(ZC520KL)」発売。ZenFone 3 Maxとのスペック比較も。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
      
- 契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!
 - ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べる
 - SIMカード/eSIMどちらも契約可能
 - 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる
 
※SIM
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの
ASUSは2017年12月5日、SIMフリースマートフォン「ZenFone 4 Max(ZC520KL)」を12月8日より発売することを発表しました。市場想定価格は税込2万6784円。
ZenFone 4 Max(ZC520KL)のスペックは以下の通り。
| 製品名 | ZenFone 4 Max | ZenFone 3 Max | ZenFone 3 Max | 
| 型番 | ZC520KL | ZC553KL | ZC520TL | 
| OS | Android 7.1.1 | Android 6.0.1 | Android 6.0 | 
| ディスプレイ |  5.2インチ (1280×720, HD) IPS  | 5.5インチ (1920×1080) IPS  | 5.2インチ (1280×720, HD) IPS  | 
| プロセッサ |  Snapdragon 430 (1.4GHz, オクタコア)  | Snapdragon 430 (1.4GHz, オクタコア)  | MediaTek MT6737M (1.25GHz, クアッドコア)  | 
| メインメモリ | 3GB | 3GB | 2GB | 
| ストレージ | 32GB | 32GB | 16GB | 
| カメラ(背面/前面) |  1300万画素+500万画素 800万画素  | 1600万画素/800万画素 | 1300万画素/500万画素 | 
| 外部メディア規格 | microSD/256GBまで認識 | microSD/128GBまで認識 | microSD/32GBまで認識 | 
| Wifi | IEEE802.11 b/g/n | IEEE802.11 b/g/n | IEEE802.11 b/g/n | 
| Bluetooth | Bluetooth 4.2 | Bluetooth 4.1 | Bluetooth 4.0 | 
| SIMタイプ | nanoSIM×2 | microSIM×1 nanoSIM×1 ※日本国内では2スロット 同時使用不可  | microSIM×1 nanoSIM×1 ※日本国内では2スロット 同時使用不可  | 
| ネットワーク周波数帯 (LTE Band)  | 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 26, 28, 38, 41 | 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28, 38, 41 | 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28, 38, 41 | 
| ネットワーク周波数帯 (W-CDMA/3G Band)  | 1, 2, 5, 6, 8, 19 | 1, 2, 5, 6, 8, 19 | 1, 2, 5, 6, 8 | 
| バッテリー容量 | 4100mAh | 4100mAh | 4100mAh | 
| 高さ | 150.5mm | 151.4mm | 149.5mm | 
| 幅 | 73.3mm | 76.2mm | 73.7mm | 
| 奥行 | 8.73mm | 8.3mm | 8.55mm | 
| 重量 | 約56g | 約175g | 約160g | 
| 製品公式 | ZenFone 3 Max (ZC553KL) | ZenFone 3 Max (ZC520TL) | 

ZenFone 4 Maxになって進化した点
- 1300万画素+500万画素のデュアルレンズカメラを搭載。セカンドカメラは広角レンズカメラで通常の約2倍のワイドさで撮影が可能
 - nanoSIM×2のデュアルSIMデュアルスタンバイに対応
 - microSDカードスロットを別で搭載
 
ZenFone 4 Maxは背面に搭載のデュアルレンズカメラを搭載。美しく、高画質の写真が撮影できる1300万画素のメインカメラと、ボタン一つで切り替え可能で通常の約2倍ワイドに撮影できる120°の広角レンズカメラでは、広大な景色や大人数での記念撮影も1枚に収めることができます。
連続待受時間最大約37日間を誇る、大容量バッテリー4100mAh搭載。1日中外出している時でも安心できるバッテリー駆動時間約21時間 に、連続通話時間約32時間と長時間駆動になっています。
ZenFone 4 シリーズでは初のデュアルSIMとmicroSDを同時使用できるトリプルスロットを搭載しています。大抵のSIMフリースマートフォンはmicroSDカードスロットはSIMスロットと兼用になっていることが多かったので、SIMを2枚入れる+microSDカードも入れて使いたいという人にとっては難儀な時代が続いていました。
これから他のメーカーも追随してmicroSDカードスロットは別に搭載してほしいですね。

格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
ahamoがオススメ
      
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
 - 基本料金月額2970円(機種代金別途)
 - 月間データ容量20GB
 - 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
 - SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能
 


