docomo iPhone X 64GB スペースグレイ レビュー。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
      
- 契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!
 - ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べる
 - SIMカード/eSIMどちらも契約可能
 - 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる
 
※SIM
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの
docomo iPhone X 64GBを購入しました
docomo版iPhone X 64GBを購入したので軽くレビューを行いたいと思います。
5.8インチOLEDディスプレイを搭載。解像度は2436×1125。
内蔵ステレオスピーカー、内蔵マイク、Lightningコネクタ。
サイドボタンとSIMスロット。
音量を上げる/下げるボタン、サウンドオン/オフスイッチ。
手元にiOS 11を搭載したデバイスがある場合は自動でサインインが可能ですが、結局環境の以降はiCouldかiTunes経由での移行になります。
私はiPhone 7からiPhone Xに移行しました。iPhone Xを一旦新しいiPhoneとして設定した後に、iPhone 7とiPhone XのiOSバージョンを合わせて、iTunesでiPhone 7のバックアップをiPhone Xに復元しました。やたらと時間がかかって苦労しました。
左からiPhone 8, iPhone X, iPhone 8 Plus。ちょうど中間あたりのサイズ感です。
ベンチマーク(Geekbench 4.2.0 for iOS)
 
[wc_row]
[wc_column size="one-half" position="first"]
iPhone X
[/wc_column]
[wc_column size="one-half" position="last"]
iPhone 7
[/wc_column]
[/wc_row]
CPUのベンチマーク結果。
[wc_row]
[wc_column size="one-half" position="first"]
iPhone X
[/wc_column]
[wc_column size="one-half" position="last"]
iPhone 7
[/wc_column]
[/wc_row]
Computeのベンチマーク結果。
操作してみて
- ホームボタンが無くなったことに関しては特に戸惑いはない
 - しかしながら指紋認証でロックを解除できなくなったのは不便
 - 顔が写り込まない角度だとFaceIDは使えず、パスコードでのロック解除になる
 - 通知領域の表示は画面のMぶぶを下にスワイプで表示
 - スクリーンショットはサイドボタンと音量ボタンの上のほうを同時に押す
 - Siriの起動はサイドボタンの長押し
 - 電源をオフにする時は音量ボタン上下とサイドボタンを同時に長押し
 - スリープ画面からのApple Pay支払いはサイドボタンをダブルクリック
 - ソシャゲやらアプリやらでiPhone Xできちんと表示できるようになるのはこれから。製作者の対応待ち
 - もはや直感的な操作は無理
 - 重く感じる
 - 修理費が高額になるので、ガラスフィルムやケースなどで保護が必須
 
FaceIDの精度は今のところ問題はありませんが、FaceIDでロックは解除してもスワイプしないと待ち受け画面のままなのでそこが不便。
iPhoneを購入するなら以下の各社ページより。
ドコモオンラインショップはこちら。ドコモオンラインショップでは頭金や契約手数料が無料!
au Online Shopはこちら
ソフトバンクオンラインショップはこちら
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
ahamoがオススメ
      
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
 - 基本料金月額2970円(機種代金別途)
 - 月間データ容量20GB
 - 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
 - SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能
 



















