HDMI接続でもAMD FreeSyncテクノロジーが使えるLGの液晶ディスプレイ「MP68VQ」シリーズの3モデルが発売されます。
mineo(マイネオ)契約時の事務手数料になるキャンペーン実施中!
      
- 契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!
 - ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べる
 - SIMカード/eSIMどちらも契約可能
 - 基本データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる
 
※SIM
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの
LGエレクトロニクス・ジャパンは2016年4月11日、HDMI接続でもAMD FreeSyncを実現したIPS液晶ディスプレイの27インチ「27MP68VQ-P」、23インチ「23MP68VQ-P」、21.5インチ「22MP68VQ-P」の全3モデルを、2016年4月25日より全国で順次発売すると発表しました。
3モデルとも4月25日に発売し、本体価格は「27MP68VQ-P」は3万3480円、「23MP68VQ-P」は2万3220円、「22MP68VQ-P」は1万9980円。
スペックは以下の通り。
| モデル名/カラー | 27MP68VQ-P | 23MP68VQ-P | 22MP68VQ-P | 
|---|---|---|---|
| サイズ | 27インチ(アスペクト比16:9) | 23インチ(アスペクト比16:9) | 21.5インチ(アスペクト比16:9) | 
| 有効表示領域 | 598×336(mm) | 509×286(mm) | 476×268(mm) | 
| 液晶方式 | AH-IPS | AH-IPS | AH-IPS | 
| 最大解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 
| 画素ピッチ | 0.3114×0.3114(mm) | 0.2652×0.2652(mm) | 0.24795×0.24795(mm) | 
| 表示色(GTG) | 約 1,677万色 | 約 1,677万色 | 約 1,677万色 | 
| 視野角(H/V) | 178° / 178° | 178° / 178° | 178° / 178° | 
| 輝度 | 250cd/㎡ | 250cd/㎡ | 250cd/㎡ | 
| コントラスト比 | 最大 5,000,000:1 (通常1,000:1)  | 最大 5,000,000:1 (通常1,000:1)  | 最大 5,000,000:1 (通常1,000:1)  | 
| 応答速度 | 5ms (GTG) | 5ms (GTG) | 5ms (GTG) | 
| 入力 | D-Sub×1 DVI-D×1 HDMI×1  | D-Sub×1 DVI-D×1 HDMI×1  | D-Sub×1 DVI-D×1 HDMI×1  | 
| 出力 | ヘッドホン (ステレオミニジャック)×1  | ヘッドホン (ステレオミニジャック)×1  | ヘッドホン (ステレオミニジャック)×1  | 
| USB端子 | - | - | - | 
| スピーカー | - | - | - | 
| OSD操作 | OSDジョイステック | OSDジョイステック | OSDジョイステック | 
| チルト角度 | 前:-2°~後:15° | 前:-2°~後:15° | 前:-2°~後:15° | 
| スイベル角度 | - | - | - | 
| 高さ調整 | - | - | - | 
| ピボット | - | - | - | 
| 壁掛け | 100×100 | 75×75 | 75×75 | 
| スタンドあり | 614×457×205mm /5kg  | 524×406×187mm /3.1kg  | 491×388×187mm /2.8kg  | 
| スタンドなし | 614×363×92mm /4.5kg  | 524×312×92mm /2.7kg  | 491×293×92mm /2.4kg  | 
| 製品公式 | 27MP68VQ-P | 23MP68VQ-P | 22MP68VQ-P | 
3モデルは液晶サイズの大きさ以外のスペックは同一です。フレームをほとんど感じさせない最小ベゼル幅わずか5.6mmの超薄型ベゼルデザインを、スタンドは円形のクレセントデザインによる「アークラインスタンド」を採用。
最大の特徴は、HDMI接続でAMD FreeSyncテクノロジーを実現していること。これまではDisplayPort接続のみでしか出来なかった「ティアリング(チラつき)」や「スタッタリング(カクつき)」を抑える機能がHDMI接続においても使用可能です。
AMD社FreeSyncテクノロジーは、対応のAPUまたはGPU搭載グラフィックスカードと液晶モニター間でコンテンツのフレームレートとモニターのリフレッシュレートを同期させて、「ティアリング」、「スタッタリング」を抑え、滑らかで高速な描写を実現するソリューションのこと。PCゲームだけでなく、普段のウィンドウ操作や映像再生などでも滑らかな表示を実現します。
その他、フリッカーセーフ機能やブルーライト低減モード、色覚調整モードや暗いシーンの視認性を高める「ブラックスタビライザー」を搭載しています。
FreeSyncが使える環境でHDMI端子が余っているという人にオススメですね。
格安SIMでお得なキャンペーン実施中!
ahamoがオススメ
      
- ドコモの高品質な4G/5Gネットワークが利用できる
 - 基本料金月額2970円(機種代金別途)
 - 月間データ容量20GB
 - 国内通話5分無料付き(超過後は22円/30秒)
 - SIMカード/eSIMのみで契約できるし、スマホとSIMを購入も可能
 



 