
auからUQモバイルへの乗り換えのメリット・デメリット・注意点まとめ。
SIMカード/eSIMのみを契約すると、au PAY残高最大1万3000円相当還元!

UQモバイル公式オンラインショップで、SIMカード/eSIMを新規契約または他社から乗り換えで、くりこしプラン+5G(S/M/L)で契約すると、au PAY残高で最大1万3000円相当還元されるキャンペーンが実施されています。
詳細は、UQモバイルキャンペーン解説記事をご覧ください。
対象SIMやスマホをチェック!
UQモバイル公式
ボタンを押すと【公式オンラインショップ】TOPページに移動します
楽天モバイルでお得なキャンペーン実施中!
- 使った分だけ支払うお得なワンプラン
- 10月31日までプラン料金1GBまで実質無料で使える
- 初めての申し込み&スマホ購入で楽天ポイントが最大2万4000ポイント貰える
- Rakuten Linkアプリを使えば通話し放題
- 楽天市場での買い物が常時ポイントアップ(ダイヤモンド会員なら最大16倍)
毎月大量にデータ通信するならデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!引っ越しや新居で光回線の開通までの固定回線代わり、旅行時・帰省時の固定回線代わりなどでもオススメですよ!
auからUQモバイルに乗り換えるメリットまとめ
月額料金が安くなる

auからUQモバイルに乗り換えると、月額料金が間違いなく安くなります。
UQモバイルで一番安いのはくりこしプランSで、月間データ容量3GBで月額1628円で利用できます。1年目・2年目以降も基本料金はずっとそのまま、縛りや契約解除料もありません。
家ではWi-Fiを使って通信していて、外ではほとんどデータ通信しない、動画も見ないよという人は3GBで余裕で収まるでしょう。
くりこしプランM/Lを契約すると、基本データ容量超過時でも通信速度が最大1Mbpsで通信できます。
最大1Mbpsは、他の格安SIMの昼休みの時間帯くらいの通信速度です。
auからUQモバイルに乗り換えるときはMNP予約番号の発行は不要
auからUQモバイルに乗り換えるときは、au側でMNP予約番号の発行は不要です。
auで購入したAndroidスマホやiPhoneがそのまま使える
UQモバイルはau回線を使用してサービスを提供しているので、auで購入したAndroidスマホやiPhoneがそのまま使えます。
auからUQモバイルに乗り換える前に、My auでSIMロック解除手続きをすることをオススメします。
auで販売されているAndroidスマホのなかには、SIMロックを解除すればドコモ回線やソフトバンク回線に対応するものがあります。
iPhoneは、SIMロックを解除すればドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線/楽天モバイル回線にフル対応します。
実店舗があるので困ったときに相談できる
UQモバイルは、UQスポット、auショップ、au Styleで申し込みの受付などを行っています。万が一のときも安心です。
UQスポットは、新規申し込み、修理受付、契約情報変更、機種変更などの手続きを受け付けています。
auショップは、新規申し込み、契約情報変更、機種変更などの手続きを受け付けています。
au Styleは、新規申し込み・修理受付・契約情報変更・機種変更などの手続きを受け付けています。
au ID, au Walletポイント, Pontaポイントを引き継げる
auからUQモバイルに乗り換えるときは、au IDでのログインを求められます。
そのため、UQモバイルに乗り換えてからも、auで使っていたau IDとau Walletポイント、au PAY, PontaポイントなどのポイントはUQモバイル乗り換えても引き続き利用できます。
au回線を使用した格安SIMのなかでは通信速度が一番速い
UQモバイルはau回線を使用してサービスを提供しています。
そもそもUQモバイルはauのサブブランドになります。ソフトバンクでいうワイモバイルと同じポジションです。
UQモバイルは2020年10月1日からはKDDIによりサービスが提供されていますが、サービス開始から2020年9月30日までは「UQコミュニケーションズ」がサービスを提供していました。
そのためau回線を使用した格安SIMのなかでは通信速度が一番速く安定しています。時間帯によって通信速度が著しく低下することはないでしょう。
auかんたん決済が利用できる
UQモバイルでもauかんたん決済が利用できます。
Google Play 、 App Store 、 Apple Music 、 iTunes Store 、 Apple Books で購入したアプリケーションやデジタルコンテンツ、ショッピング等の代金をUQ mobileのご利用料金とまとめてお支払いいただける便利なサービスです。
auのインターネットサービスやauでんきを利用しているなら「自宅セット割」が利用可能。プランSなら月額990円から利用可能に!

auのインターネットと電話サービス、auでんきを利用している人は、「自宅セット割」が利用できます。
自宅セット割により、
- くりこしプランS+5Gなら毎月638円割引が適用されて月額990円から
- くりこしプランM+5Gなら毎月638円割引が適用されて月額2090円から
- くりこしプランL+5Gなら毎月858円割引が適用されて月額2970円から
利用できます。

LINEのID検索が利用できる
UQモバイルで現在提供されている「くりこしプランプラン5G」を契約している人は、LINEの年齢認証が可能です。

UQモバイル
LINEの年齢認証はできますか?|よくあるご質問│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイ...
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/faq/pages/000004098/
UQ mobile(モバイル)の公式サイトです。UQ mobile(モバイル)の料金、サービスをご紹介します。UQ mobile(モバイル)の格安スマホ、格安SIMは通話もネットもコミコミで家族割で更にお得に!ご利用状況に合わせたおすすめなプランをご用意しています。
AndroidスマホもiPhoneもテザリングが無料で利用できる
UQモバイルでは、申込不要でテザリング機能が無料で提供されています。
iPhoneは2018年10月31日からiPhone向けにテザリング機能の提供を開始しています。
AndroidスマホはSIMフリーであれば基本的に利用できます。キャリア版Androidスマホはたまにテザリング非対応があるので
auからUQモバイルへの乗り換えの注意点やデメリット
全部ここに書いてます
解約時の注意事項については、auが「解約にあたっての重要事項説明書」をインターネットにアップしているので、これを見てください。
このページに書いてあることは、だいたいこの説明書からいくつか抜粋しています。
auからUQモバイルから乗り換えではキャッシュバックがもらえない
UQモバイルではSIMのみを新規契約またはMNP転入で契約すると、au PAY残高還元キャンペーンは適用されません。
auからUQモバイルに乗り換えるときは、契約解除料、MNP転出手数料、UQモバイルの契約事務手数料が免除されます。
auからUQモバイルに乗り換えるときに、au側で絶対にやってはいけないこと
auからUQモバイルに乗り換えるとき、
- auショップに行ってauを解約する
- auを解約してからUQモバイルを申し込む
- auでMNP予約番号を発行した後にauを解約する
といった行為は絶対にしないでください。
auからUQモバイルに回線を切り替えるための「回線切替手続き」が完了すると、auは自動で解約されます。
「ネットでMNPで手続きすると使えなくなる期間がある」などという古い情報をいつまでたっても掲載しているサイトがありますが、今は使えなくなる期間はありません。
UQモバイルの会員専用ページで、受付期間内であれば、いつでも自分の好きなタイミングでauからUQモバイルに回線を切り替えるための手続きができます。
月間データ容量が最大25GB、データ無制限プランがない
UQモバイルの月間データ容量が一番大きいプランはくりこしプランLで、月25GBになります。
また、UQモバイルにはauの「使い放題MAX 5G/4G」のような、データ使い法だプランはありません。
これまでガンガンスマホで動画を見ていた人がUQモバイルに乗り換えると、あっという間に月間データ容量を使い果たすでしょう。
速度制限がある
通信速度の制限は0~24時までを1日とし、前日までの直近3日間の通信量が「6GB」を超えている場合はネットワークの品質および利用の公平性確保を目的に、通信速度の制限を行います。
という記載があります。まあauからUQモバイルに乗り換えてガッツリ使う人もあまりいないかと思いますが・・・・・・。
auのキャリアメールアドレスが使えなくなる
auからUQモバイルに乗り換えるときに、auメール持ち運び | サービス・機能 | auを利用しない場合はauで提供されているキャリアメールアドレスが利用できなくなります。
auのキャリアメールアドレスを使用してWEBサービスに会員登録している場合は、UQモバイルに乗り換える前にメールアドレスを変更しておきましょう。
UQモバイルを申し込むときは、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを使って申し込みましょう。
なお、UQモバイルではキャリアメールアドレスと判別される有料メールアドレスが月額220円で提供されています。
auスマートバリュー、家族割プラスが適用されなくなる
auからUQモバイルに乗り換えると、auスマートバリューと家族割プラスが適用されなくなります。
また、auからUQモバイルに乗り換えることによって、「契約者が多いほど割引額が増える」タイプの割引サービスで、割引額が減ってしまう可能性があります。
スペックの良いAndroidスマホが無い
UQモバイルでは、性能が高いAndroidスマホは販売していないことが多いです。
WEBからの申し込みは口座振替は利用不可
UQモバイルの料金の支払方法は、クレジットカード払いと口座振替の2つが利用可能です。
しかし、UQモバイルオンラインショップから申し込むとき、新規契約時は口座振替での支払いはできないようになっています。
どうしてもUQモバイルを新規契約したい、料金の支払方法は口座振替がいい、という人は、UQモバイルのショップ実店舗に行かないとダメです。
SIMカード/eSIMのみを契約すると、au PAY残高最大1万3000円相当還元!

UQモバイル公式オンラインショップで、SIMカード/eSIMを新規契約または他社から乗り換えで、くりこしプラン+5G(S/M/L)で契約すると、au PAY残高で最大1万3000円相当還元されるキャンペーンが実施されています。
詳細は、UQモバイルキャンペーン解説記事をご覧ください。
対象SIMやスマホをチェック!
UQモバイル公式
ボタンを押すと【公式オンラインショップ】TOPページに移動します
UQモバイルではiPhone SE(第3世代), iPhone 12販売中。最大2万2000円値引きで購入可能!
UQモバイルのiPhoneのポイント
- iPhone 12とiPhone SE(第3世代)が最大2万2000円割引でお得に購入できる
- SIMカードかeSIMとiPhoneののセット契約ができる
- 故障紛失サポート with AppleCare Servicesに加入できる
- iPhone 12のSIMロックは即解除可能、iPhone SE(第3世代)はSIMロックなしのSIMフリー
UQモバイルオンラインショップでは、iPhone SE(第3世代), iPhone 12を販売しています。
SIMカードとiPhoneのセット、eSIMとiPhoneのセットで契約できます。
UQモバイルの契約と同時にiPhoneを購入&増量オプションⅡに加入することで、UQ mobile オンラインショップ おトク割が適用されて最大2万2000円割引でお得に購入できます。
増量オプションⅡは1年間無料キャンペーンを実施しているので、割引額を増やすために毎月のコストが増えてしまうこともありません。
対象SIMやスマホをチェック!
UQモバイル公式
ボタンを押すと【公式オンラインショップ】TOPページに移動します
故障紛失サポート with AppleCare Servicesに加入できる
UQモバイルのiPhoneを契約するときに、故障紛失サポート with AppleCare Servicesに加入できます。
Apple公式の保証サービスAppleCare Servicesの製品保証が提供されます。
また、更に紛失・盗難時に電話またはWEBで申し込むと新品同等品をお届けする補償もあわせて提供されます。
Apple Careに加入している場合は、画面修理3700円、背面ガラス修理3700円、その他修理1万2900円かかります。
ちなみに、Apple Careに加入していない状態でiPhone 12の画面修理をしようとすると、3万6680円かかります。よくiPhoneをぶっ壊す人は加入しておいたほうがいいでしょう。
紛失盗難補償お届けサービスは、利用中のiPhoneが紛失・盗難に遭われた場合、新品同等品を1万2900円で届けてくれるサービスです。万が一紛失したときも安心です。
iPhone 12はSIMロックあり(契約後即解除可能)、iPhone SE(第3世代)はSIMロックなし
iPhone 12はSIMロックありの状態で販売されています。iPhone SE(第3世代)は最初からSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。
SIMロック解除手続きの条件はいくつかありますが、UQモバイルの支払い方法がクレジットカードの場合は、購入したその日からSIMロック解除手続きが可能です。
UQモバイル申し込み時にSIMロック解除の申し込みも可能ですが、UQモバイル側でSIMロック解除対応後の発送となるため、商品のお届けに通常よりも時間がかかる場合があります。
SIMロック解除は後から自分でやればいいだけなので、申し込まなくてもいいです。
対象SIMやスマホをチェック!
UQモバイル公式
ボタンを押すと【公式オンラインショップ】TOPページに移動します
UQモバイルでもeSIMが利用できます!申し込みから最短45分でUQモバイルが開通!
UQモバイルでは、2021年9月2日からeSIMサービスの提供を開始しています。
iPhoneは、iPhone XS, XS Max, XR以降の機種を使っている人であれば、UQモバイルでeSIMを他社から乗り換えで申し込めば最短45分でUQモバイルが開通します。
eSIMとは埋め込み型のSIMで、プロファイルと呼ばれるデータをダウンロードして利用します。オンラインで開通手続きが可能なため、SIMカード配送の待ち時間や、SIMカード挿入の作業なく、すぐに利用できるようになります。
なぜ最短45分で開通するの?
なぜ最短45分でUQモバイルが開通するのかというと、「デジタル本人確認(撮影による本人確認)」を導入しているからです。
本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード)の表面・裏面・厚みを撮影、契約者本人の顔を撮影して、本人かどうかをAIが判定・オペレーターが目視確認することで、本人確認のスピードがかなり向上しています。
仕組みを知りたい人は、【 eKYC国内シェアNo.1 】本人確認なら LIQUID eKYC - 株式会社Liquid(リキッド)をご覧ください。
対象SIMやスマホをチェック!
UQモバイル公式
ボタンを押すと【公式オンラインショップ】TOPページに移動します
解説
auからUQモバイルへの乗り換えのメリット・デメリット・注意点まとめ
auからUQモバイルへの乗り換えのメリット・デメリット・注意点まとめ。
SIMカード/eSIMのみを契約すると、au PAY残高最大1万3000円相当還元!
UQモバイル公式オンラインショップで、SIMカード/eSIMを新規契約または他社から乗り換えで、くりこしプラン+5G(S/M/L)で契約すると、au PAY残高で最大1万3000円相当還元されるキャンペーンが実施されています。
詳細は、UQモバイルキャンペーン解説記事をご覧ください。
対象SIMやスマホをチェック!
UQモバイル公式
ボタンを押すと【公式オンラインショップ】TOPページに移動します
楽天モバイルでお得なキャンペーン実施中!
毎月大量にデータ通信するならデータ使い放題の楽天モバイルがオススメ!引っ越しや新居で光回線の開通までの固定回線代わり、旅行時・帰省時の固定回線代わりなどでもオススメですよ!
詳細ページへ
楽天モバイル
auからUQモバイルに乗り換えるメリットまとめ
月額料金が安くなる
auからUQモバイルに乗り換えると、月額料金が間違いなく安くなります。
UQモバイルで一番安いのはくりこしプランSで、月間データ容量3GBで月額1628円で利用できます。1年目・2年目以降も基本料金はずっとそのまま、縛りや契約解除料もありません。
家ではWi-Fiを使って通信していて、外ではほとんどデータ通信しない、動画も見ないよという人は3GBで余裕で収まるでしょう。
くりこしプランM/Lを契約すると、基本データ容量超過時でも通信速度が最大1Mbpsで通信できます。
最大1Mbpsは、他の格安SIMの昼休みの時間帯くらいの通信速度です。
auからUQモバイルに乗り換えるときはMNP予約番号の発行は不要
auからUQモバイルに乗り換えるときは、au側でMNP予約番号の発行は不要です。
auで購入したAndroidスマホやiPhoneがそのまま使える
UQモバイルはau回線を使用してサービスを提供しているので、auで購入したAndroidスマホやiPhoneがそのまま使えます。
auからUQモバイルに乗り換える前に、My auでSIMロック解除手続きをすることをオススメします。
auで販売されているAndroidスマホのなかには、SIMロックを解除すればドコモ回線やソフトバンク回線に対応するものがあります。
iPhoneは、SIMロックを解除すればドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線/楽天モバイル回線にフル対応します。
実店舗があるので困ったときに相談できる
UQモバイルは、UQスポット、auショップ、au Styleで申し込みの受付などを行っています。万が一のときも安心です。
UQスポットは、新規申し込み、修理受付、契約情報変更、機種変更などの手続きを受け付けています。
auショップは、新規申し込み、契約情報変更、機種変更などの手続きを受け付けています。
au Styleは、新規申し込み・修理受付・契約情報変更・機種変更などの手続きを受け付けています。
au ID, au Walletポイント, Pontaポイントを引き継げる
auからUQモバイルに乗り換えるときは、au IDでのログインを求められます。
そのため、UQモバイルに乗り換えてからも、auで使っていたau IDとau Walletポイント、au PAY, PontaポイントなどのポイントはUQモバイル乗り換えても引き続き利用できます。
au回線を使用した格安SIMのなかでは通信速度が一番速い
UQモバイルはau回線を使用してサービスを提供しています。
そもそもUQモバイルはauのサブブランドになります。ソフトバンクでいうワイモバイルと同じポジションです。
UQモバイルは2020年10月1日からはKDDIによりサービスが提供されていますが、サービス開始から2020年9月30日までは「UQコミュニケーションズ」がサービスを提供していました。
そのためau回線を使用した格安SIMのなかでは通信速度が一番速く安定しています。時間帯によって通信速度が著しく低下することはないでしょう。
auかんたん決済が利用できる
UQモバイルでもauかんたん決済が利用できます。
auのインターネットサービスやauでんきを利用しているなら「自宅セット割」が利用可能。プランSなら月額990円から利用可能に!
auのインターネットと電話サービス、auでんきを利用している人は、「自宅セット割」が利用できます。
自宅セット割により、
利用できます。
LINEのID検索が利用できる
UQモバイルで現在提供されている「くりこしプランプラン5G」を契約している人は、LINEの年齢認証が可能です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/faq/pages/000004098/AndroidスマホもiPhoneもテザリングが無料で利用できる
UQモバイルでは、申込不要でテザリング機能が無料で提供されています。
iPhoneは2018年10月31日からiPhone向けにテザリング機能の提供を開始しています。
AndroidスマホはSIMフリーであれば基本的に利用できます。キャリア版Androidスマホはたまにテザリング非対応があるので
UQモバイルの詳細はこちらから!
UQモバイルをチェックする
赤いボタンを押すと公式オンラインショップに移動します
auからUQモバイルへの乗り換えの注意点やデメリット
全部ここに書いてます
解約時の注意事項については、auが「解約にあたっての重要事項説明書」をインターネットにアップしているので、これを見てください。
このページに書いてあることは、だいたいこの説明書からいくつか抜粋しています。
auからUQモバイルから乗り換えではキャッシュバックがもらえない
UQモバイルではSIMのみを新規契約またはMNP転入で契約すると、au PAY残高還元キャンペーンは適用されません。
auからUQモバイルに乗り換えるときは、契約解除料、MNP転出手数料、UQモバイルの契約事務手数料が免除されます。
auからUQモバイルに乗り換えるときに、au側で絶対にやってはいけないこと
auからUQモバイルに乗り換えるとき、
といった行為は絶対にしないでください。
auからUQモバイルに回線を切り替えるための「回線切替手続き」が完了すると、auは自動で解約されます。
「ネットでMNPで手続きすると使えなくなる期間がある」などという古い情報をいつまでたっても掲載しているサイトがありますが、今は使えなくなる期間はありません。
UQモバイルの会員専用ページで、受付期間内であれば、いつでも自分の好きなタイミングでauからUQモバイルに回線を切り替えるための手続きができます。
月間データ容量が最大25GB、データ無制限プランがない
UQモバイルの月間データ容量が一番大きいプランはくりこしプランLで、月25GBになります。
また、UQモバイルにはauの「使い放題MAX 5G/4G」のような、データ使い法だプランはありません。
これまでガンガンスマホで動画を見ていた人がUQモバイルに乗り換えると、あっという間に月間データ容量を使い果たすでしょう。
速度制限がある
という記載があります。まあauからUQモバイルに乗り換えてガッツリ使う人もあまりいないかと思いますが・・・・・・。
auのキャリアメールアドレスが使えなくなる
auからUQモバイルに乗り換えるときに、auメール持ち運び | サービス・機能 | auを利用しない場合はauで提供されているキャリアメールアドレスが利用できなくなります。
auのキャリアメールアドレスを使用してWEBサービスに会員登録している場合は、UQモバイルに乗り換える前にメールアドレスを変更しておきましょう。
UQモバイルを申し込むときは、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを使って申し込みましょう。
なお、UQモバイルではキャリアメールアドレスと判別される有料メールアドレスが月額220円で提供されています。
auスマートバリュー、家族割プラスが適用されなくなる
auからUQモバイルに乗り換えると、auスマートバリューと家族割プラスが適用されなくなります。
また、auからUQモバイルに乗り換えることによって、「契約者が多いほど割引額が増える」タイプの割引サービスで、割引額が減ってしまう可能性があります。
スペックの良いAndroidスマホが無い
UQモバイルでは、性能が高いAndroidスマホは販売していないことが多いです。
WEBからの申し込みは口座振替は利用不可
UQモバイルの料金の支払方法は、クレジットカード払いと口座振替の2つが利用可能です。
しかし、UQモバイルオンラインショップから申し込むとき、新規契約時は口座振替での支払いはできないようになっています。
どうしてもUQモバイルを新規契約したい、料金の支払方法は口座振替がいい、という人は、UQモバイルのショップ実店舗に行かないとダメです。
UQモバイルの詳細はこちらから!
UQモバイルをチェックする
赤いボタンを押すと公式オンラインショップに移動します
SIMカード/eSIMのみを契約すると、au PAY残高最大1万3000円相当還元!
UQモバイル公式オンラインショップで、SIMカード/eSIMを新規契約または他社から乗り換えで、くりこしプラン+5G(S/M/L)で契約すると、au PAY残高で最大1万3000円相当還元されるキャンペーンが実施されています。
詳細は、UQモバイルキャンペーン解説記事をご覧ください。
対象SIMやスマホをチェック!
UQモバイル公式
ボタンを押すと【公式オンラインショップ】TOPページに移動します
UQモバイルではiPhone SE(第3世代), iPhone 12販売中。最大2万2000円値引きで購入可能!
UQモバイルのiPhoneのポイント
SIMカードとiPhoneのセット、eSIMとiPhoneのセットで契約できます。
UQモバイルの契約と同時にiPhoneを購入&増量オプションⅡに加入することで、UQ mobile オンラインショップ おトク割が適用されて最大2万2000円割引でお得に購入できます。
増量オプションⅡは1年間無料キャンペーンを実施しているので、割引額を増やすために毎月のコストが増えてしまうこともありません。
対象SIMやスマホをチェック!
UQモバイル公式
ボタンを押すと【公式オンラインショップ】TOPページに移動します
故障紛失サポート with AppleCare Servicesに加入できる
UQモバイルのiPhoneを契約するときに、故障紛失サポート with AppleCare Servicesに加入できます。
Apple公式の保証サービスAppleCare Servicesの製品保証が提供されます。
また、更に紛失・盗難時に電話またはWEBで申し込むと新品同等品をお届けする補償もあわせて提供されます。
Apple Careに加入している場合は、画面修理3700円、背面ガラス修理3700円、その他修理1万2900円かかります。
ちなみに、Apple Careに加入していない状態でiPhone 12の画面修理をしようとすると、3万6680円かかります。よくiPhoneをぶっ壊す人は加入しておいたほうがいいでしょう。
紛失盗難補償お届けサービスは、利用中のiPhoneが紛失・盗難に遭われた場合、新品同等品を1万2900円で届けてくれるサービスです。万が一紛失したときも安心です。
iPhone 12はSIMロックあり(契約後即解除可能)、iPhone SE(第3世代)はSIMロックなし
iPhone 12はSIMロックありの状態で販売されています。iPhone SE(第3世代)は最初からSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。
SIMロック解除手続きの条件はいくつかありますが、UQモバイルの支払い方法がクレジットカードの場合は、購入したその日からSIMロック解除手続きが可能です。
UQモバイル申し込み時にSIMロック解除の申し込みも可能ですが、UQモバイル側でSIMロック解除対応後の発送となるため、商品のお届けに通常よりも時間がかかる場合があります。
SIMロック解除は後から自分でやればいいだけなので、申し込まなくてもいいです。
対象SIMやスマホをチェック!
UQモバイル公式
ボタンを押すと【公式オンラインショップ】TOPページに移動します
UQモバイルでもeSIMが利用できます!申し込みから最短45分でUQモバイルが開通!
UQモバイルでは、2021年9月2日からeSIMサービスの提供を開始しています。
iPhoneは、iPhone XS, XS Max, XR以降の機種を使っている人であれば、UQモバイルでeSIMを他社から乗り換えで申し込めば最短45分でUQモバイルが開通します。
eSIMとは埋め込み型のSIMで、プロファイルと呼ばれるデータをダウンロードして利用します。オンラインで開通手続きが可能なため、SIMカード配送の待ち時間や、SIMカード挿入の作業なく、すぐに利用できるようになります。
なぜ最短45分で開通するの?
なぜ最短45分でUQモバイルが開通するのかというと、「デジタル本人確認(撮影による本人確認)」を導入しているからです。
本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード)の表面・裏面・厚みを撮影、契約者本人の顔を撮影して、本人かどうかをAIが判定・オペレーターが目視確認することで、本人確認のスピードがかなり向上しています。
仕組みを知りたい人は、【 eKYC国内シェアNo.1 】本人確認なら LIQUID eKYC - 株式会社Liquid(リキッド)をご覧ください。
対象SIMやスマホをチェック!
UQモバイル公式
ボタンを押すと【公式オンラインショップ】TOPページに移動します
ユキナビ
ユキナビでは、UQモバイルに関するあらゆる情報を分かりやすく解説しています。特にキャンペーン記事は、2016年9月から最新情報を常に追い続けています。他の人には絶対に負けない自信があります。
-解説